最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:45
総数:448844

5月31日 4年社会 「水はどこから」

 4年生の社会では、「水はどこから」の単元で、蛇口をひねったら水が飲める事業について学んでいます。そして、自分たちは何ができるのか考えていきます。

 SDGsの17の目標の中に、「6 安全な水とトイレを世界中に」“だれもが安全な水とトイレを利用できるようにし、自分たちでずっと管理していけるようにしよう。”があります。
 世界では、水道がない生活をしている人は20億人いると言われています。

 自分たちの生活について、見直すきっかけになると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 4年生 自分を大切にする授業

画像1 画像1
 講師を招いて、「セルフディフェンス講座」を行いました。

 こんなことを教えていただきました。
 ・ムッとした時の魔法の言葉
 ・上手な断り方
 ・不審者にあったら
 ・簡単な護身術
 ・インターネット、スマホ、SNSについて
 
 また、自分が言われたくないことは人にも言わない、相手が嫌がることはすべて「いじめ」であるとである考え、いじめやいじわるをしないように話を聞きました。

 自分、そして周りの人を大切にしてほしいと思います。

5月29日(月) セルフディフェンス講座 4年生

 ミッキーさんとティチャーさんの二人に来校していただき、セルフディフェンス講座が開かれました。自分で自分を守る方法を色々教えていただきました。自分の身体だけでなく、心も守る実践的なやり方を知ることができました。子供たちがこれから生活の中で生かしていってほしいです。
 どのようなことを教えてもらったのか、ご家庭で子供から話を聞いてあげてください。お家で話すことで、より身になると思います。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 4年生 ハードル走

 体育の授業では、鉄棒の学習を終え、ハードル走の学習に取り組んでいます。これから、正しい姿勢で速く走れるようたくさん練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木) 掃除の様子 4年生

自分たちで使う教室や水道、靴箱を頑張って時間いっぱいまで掃除します。きれいな環境で生活できるので、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 4年生 学んだことを生かして

 国語で「アップ」と「ルーズ」は、それぞれ伝えられることに違いがあると学びました。今日はそれを生かして、自分の書いた文章をより分かりやすく伝えるために、アップの絵とルーズの絵を組み合わせることに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 人に発信することの大切さ(4年生)

画像1 画像1
 4年生は、算数の時間に「1桁でわるわり算の筆算」を勉強しています。

 今日は、「(3桁)÷(1けた)で商に0がたつ場合や商が2けたになる場合の筆算」について学びました。
 分からなかったり、間違えたりする人に、どんなアドバイスをすると良いのか、話し方もみんなで考えました。人に発信することで、学んだことがより定着すると思います。

5月17日 4年生 楽しい給食

 今年度から、級友との会話を楽しみながら給食を食べています。コロナ禍に入学してきた4年生にとって初めての経験ですが、1カ月経った今ではすっかり慣れ、教室のあちこちから話している声が聞こえ、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 4年生 不審者対応の避難訓練

 不審者対応の避難訓練がありました。今年度は警察官の方に不審者役をやっていただきました。避難する時と不審者に遭遇した時の注意事項などのお話もしていただきました。いざという時に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 4年生 ペア交流会

 今日は2年生と一緒に、尾西公園に遊びに行き、4年生が考えたゲームをしました。4年生が司会をしたり、2年生の子をトイレに連れて行ってあげたりする姿が見られました。お兄さんお姉さんとして頑張ることができたと思います。今後もペア学年で交流することがありますので、成長を楽しみに見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 4年生 2年生のために

 ペア学級交流会に向けて、2年生と一緒に何をして遊ぶのかを話し合いました。「私はこう思います。」や「他に意見はありますか。」など丁寧な言葉で意見を出し合う姿がすばらしかったです。当日は、2年生の子に楽しんでもらえるよう、お兄さん・お姉さんとしてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122