最新更新日:2024/06/12
本日:count up78
昨日:120
総数:449689

9月29日 4年算数 「式と計算の順序」

4年生の算数では、「式と計算の順序」を学習しています。

四則混合の計算ができるように、四則混合の式では、乗除を先に計算することを学びました。
先生の説明を聞きながら、計算練習を何度も行い、次第に慣れて理解できるようになっています。
画像1 画像1

9月29日 4年生 図工

 安全に気を付けて、のこぎりを使っています。伝言板の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 4年生 国語「漢字の広場」

 国語の授業で「漢字の広場」の学習をしました。指定された漢字と接続語を使い、『おむすびころりん』と『うらしまたろう』のお話を完成させました。全員が集中して取り組み、オリジナルの昔話を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 英語の授業

 今日は英語の授業で、「何を持っていますか」の学習をしました。文房具の描かれたカードを使って、筆箱の中身当てゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 4年生 運動会練習と国際交流

2時間目に運動会練習、3時間目に国際交流(ニュージーランド)がありました。
暑い運動場での練習でしたが、入場・退場などの動きを確認しました。
国際交流ではニュージーランドの小学校について教えていただきました。うらやましくなるような内容も多く、興味深々で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 4年生 ママポエム

 読み聞かせをしていただきました。長いお話でしたが、面白くて最後までみんな夢中になって聞いていました。どんぐり読書週間も近づいています。自分でも、図書館で楽しい本を見つけられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 4年生 英語の授業

 今日は英語の授業がありました。「○○を持っていますか。」の学習をしました。カードを使って楽しそうにゲームを行う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 保健の先生のお話 4年生

今日、身体測定の前に、保健の南先生から「心」についてのお話を聞きました。泣いたり、笑ったり、怒ったりするときの心の変化について考えた後、お互いに自分の好きなところを話すグループワークで、心が温かくなる体験をしました。自分の心について客観的に考える、良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 4年生 図工

 だれも見たことのない「まぼろしの花」を想像し、クレパスと絵の具で表現しました。空の上に咲く花やだれにも見えない花など、みんなの豊かな想像力で、すてきな作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 4年生国語 「ごんぎつね」

 4年生の国語では、「ごんぎつね」という教材で、気持ちの変化を読み、考えたことを話し合う学習をしています。

 今日は、初めの場面で、「からっと」「じっと」などごんの気持ちを表す言葉に着目し、意見を交換しました。使う言葉によってその気持ちが強く表現できることに気づきました。
画像1 画像1

9月1日 4年生 2学期開始!

 今日から2学期が始まりました。みなさんが元気に登校してくれて、先生たちはとてもうれしいです。今日は、久々に会った仲間に夏の思い出を伝え、じゃんけんやハイタッチで2学期もがんばろうね!と挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122