最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:45
総数:448837

2月28日 4年生 送る会練習

 卒業生を送る会の練習の様子です。今日は発表の流れを確認し、呼びかけや踊りの練習をしました。明日は入退場も練習したいと思います。「卒業おめでとう」という気持ちを言葉や動きで表現できるよう、がんばって練習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 4年生 図工

 図工ではゴーゴードリームカーを作成しています。休み時間に見に行ったところ、カッコいい車やかわいい車をそれぞれ作っており、お気に入りのポイントをたくさん教えてくれました。どんな車が完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木) 児童会役員選挙立会演説会 4年生

児童会役員選挙の立会演説会が行われました。立候補者はこの日に向けて一生懸命に練習してきました。皆さん立派に演説ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 4年生 国語

 国語では、各班で作ったアンケートの結果をまとめています。今日は、発表の分担や作る資料を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 4年生 英語の授業

 英語の授業では、生活の中で使う英語の学習をしています。「歯を磨く。」「ゴミ捨てをする。」などの英文を、カードを使ってビンゴをしながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 清掃活動 4年生

みんな一生懸命掃除をしています。きれいな教室は気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 4年生 算数 「箱の形をくわしく調べよう」

 4年生は、算数の時間に「直方体と立方体」の学習をしています。
 今日は、直方体と立方体の面の数、辺の数、頂点の数を調べて表にしました。自作の直方体と立方体を使って考えています。
画像1 画像1

2月8日 4年生 算数

 直方体と立方体の勉強が始まりました。四角形6枚で箱が作れることや、向かい合う面が同じ大きさだということに気付き、とても楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 4年生 書写

 4年生の学習内容も終わりに差しかかり、新出漢字も全て学習し終えました。書写では、4年生で学習した漢字の中から、部首で仲間分けをしました。子ども達は資料をもとに、「あったあった!」「ここに木へんの漢字が2つもならんでた!」と楽しく漢字見つけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 三条っ子まつり 4年生

 今日、三条っ子まつりが行われました。各クラスが出し物を決め、準備をがんばってきました。当日も、ペアの2年生と楽しく回っていました。店番も自分の役割をしっかりこなしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 4年生 読書週間

 さざんか読書週間が始まりました。今朝は、司書の先生が読み聞かせをしてくださいました。授業中に、全員で図書館に行って本も借りました。2週間で、たくさんの本が読めるといいですね。
画像1 画像1

2月2日 4年生 体育

 体育の授業では、サッカーをしています。パスやドリブルの練習をした後は、鳥かごをして楽しみました。これから上達していく様子を見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 4年生 理科 「もののあたたまり方」

 4年生は、理科の時間に、「もののあたたまり方」の単元で、金属、水、空気は、体積や状態の変化、熱の伝わり方にどんな性質があるのか、それらは温度が変わるとどのように変わるのかについて調べる活動を学習しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122