最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:100
総数:449712

6月30日 4年生 星の観察版

理科の授業で、星の観察版の使い方を学習しました。夏休みに、持ち帰りますので、ご家庭でも星の観察を親子で楽しんでください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 4年生 なかよし学級遊び

 今日はなかよし学級遊びがありました。4年生のお兄さんお姉さんとして、2年生の子たちと一緒に遊びました。4年生がゲームを考え、司会進行を行いました。ペア学年で楽しく過ごすことができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 4年生 国語

 国語の学習で、新聞づくりをしています。学級の仲間に、好きな給食や好きな遊びを質問して、アンケートの記事を作るなど、楽しそうに活動する姿が見られます。素敵な新聞が出来上がりそうなので、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 4年生 明日は都道府県テスト!

 明日は都道府県テストがあります。今日は、ペアで問題を出し合って都道府県の場所と名前を確認しました。分からないときには「『し』から始まるよ。」「2文字の県だよ。」などヒントを出し合い、がんばって答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 クラブ活動 4年生

第2回目のクラブ活動が行われました。
バスケットボールクラブでは、シュート練習の後、ゲームを行いました。とても暑い中でしたが、白熱した試合でした。みんな楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 4年生 曜日を英語で言えるようにしよう

 4年生が、英語の授業で、曜日について学習しています。
 少しでも日常的に使えるようになると身につきますね。ぜひ家でも使ってみてください。
 担当の先生が、ALTと一緒に英語を教えています。

画像1 画像1

6月9日 4年生 電池のはたらき

 4年生の理科の授業では、電池で動くモーターカーを作りながら、電池の働きについて学習しています。

 今日は、スイッチを組み立てたり、導線の準備をしたりしました。一つ一つの作業を先生の話を聞きながら、丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1

6月8日 4年生 読書週間

 今週から読書週間です。朝学習の時間にも図書館を利用し、読書に親しんでいます。ご家庭でも、ぜひ一緒に読んだり、本の内容について話したりする機会を設けていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 4年生 尾西公園美化活動打ち合わせ

2年生と4年生が集まって、明日の尾西公園美化活動の打ち合わせをしました。
4年生のリーダーが中心になって、明日の清掃活動のために、めあてや掃除分担を決めました。優しく話しかけている4年生が、お兄さんお姉さんに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 4年生 小さな指揮者

 4年生は、ベートーベンが作曲したトルコ行進曲に合わせて、4分の2拍子の指揮の動きを練習しました。
 曲が流れると、自然に体が動き出し、たくさんの「小さな指揮者」がうまれました。
画像1 画像1

6月6日 4年生 情報モラルの学習

 今日は、ICT支援員の方から、情報モラルについて教えていただきました。ゲーム依存や課金、SNSの使い方など、身近なものについて学習しました。インターネットは便利で楽しいだけではなく、危険が潜んでいるということを学びました。
画像1 画像1

6月4日 4年生 学校公開日

 授業の参観や引き渡し訓練へのご協力、ありがとうございました。一生懸命がんばる児童たちの姿を見ていただけたかと思います。今後もご協力、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 4年生 友達のいいところを見つける

「見つけた! みんなのいいところ」

 4年生の教室前には、「見つけた! みんなのいいところ」と名づけられた模造紙が貼ってあります。
 4年生が、友達のいいところを見つけ、どんどん貼っていっています。

 勉強を頑張っている友達
 優しい友達
 係や当番の仕事を一生懸命取り組んでいる友達 など

 みんなのいいところを見つけられる人も素敵です。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122