最新更新日:2024/06/12
本日:count up64
昨日:120
総数:449675

12月23日 4年生 2学期もよくがんばりました!

 今日で2学期が終わりなので、机や椅子、黒板やロッカーなど教室中をピカピカになるまで大掃除しました。
 2学期も、学習や行事など、みんなとてもがんばりました。楽しい冬休みを過ごし、3学期に元気に登校してくれるのを待っています。保護者の皆様、たくさんのご協力をいただき、2学期を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 4年生 2学期最後の外国語活動

 今日は2学期最後の外国語活動の授業で、仲間のために作ったオリジナルピザの発表会をしました。ピザの名前や具材を英語で紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 4年生 お楽しみ会

 1組は、6グループに分かれてお楽しみ会の出し物を用意しました。今日は体育館でどろけい、イカゲーム(だるまさんがころんだ)、ボーリングをして楽しみました。明日は残りの3グループが出し物を教室で行います。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 4年生 外国語活動

 前回の授業で、果物カードのやりとりをして、思い思いのパフェを作りました。今日はそれを使って、グループごとに英語で紹介する活動を行いました。その後、グループの代表がみんなの前で発表しました。緊張しながらも、元気よく自分のパフェを紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 4年生 国語

国語の授業では、季節の行事に関する言葉を入れた「かるた」を作っています。今日は、完成した「かるた」を使ってグループで遊びました。どのグループでも楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 4年生 図工

図工では、「ちぎり絵」に挑戦しました。細かくちぎった色紙の組み合わせ方をいろいろ工夫しながら、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 4年生 体育

体育では「ハンドベースボール」を行っています。ベースボール型の易しいゲームで、止まっているボールを手で打って、ホームに戻って来られたら、点数が入ります。チームで協力して、攻撃・守備ともに楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 4年生 なわとびパートナー

 12月からリズムなわとびの練習を始めました。4年生の2学期のよいところ見つけの目標が「休み時間に違う遊びをしている子や話す回数が少ない子のよさを見つける」なので、1組では、もっと仲良くなれそうな子とペアを組み、「なわとびパートナー」として一緒に練習に励んでいます。今日の練習では、ペアの子に丁寧に技を教える姿や目標にしていた技ができるようになり2人で喜んでいる姿が見られました。この調子でどんどん仲を深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 4年生 なわとび練習の様子

12月1日から、「リズムなわとび」の練習が始まっています。休み時間や体育の授業で一生懸命、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 4年生 理科の実験の様子

理科では、空気の体積の変化について実験をしました。試験管に石鹸水で膜をはり、熱湯や氷水に入れた時の様子を観察しました。真剣に実験に取り組み、準備や片付けも、班で協力して進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 4年生 外国語活動

画像1 画像1
 4年生では、食材の言い方や欲しいものを英語でたずね合う活動を行っています。今回は、オリジナルパフェを作るために、お店屋さんごっこの要領で、果物カードを渡す側ともらう側に分かれ、やりとりをしました。その後もらったカードをパフェの台紙に貼って、自分のパフェを作りました。次の授業では、作ったパフェをグループで英語で紹介し合う活動を行います。楽しく英語でやりとりができましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122