最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:120
総数:449632

3月4日 4年生 学級活動

このクラスのメンバーでいられるのも残りわずかになってきました。今日は、「お楽しみ会」の計画をしました。学級委員を中心に、クラスのみんなで楽しめるように話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 4年生 児童会役員選挙

 今日の1時間目には、初めて児童会役員選挙に参加し、投票しました。真剣に演説を聞き、投票用紙に丸をつけていました。立候補者も選挙管理委員も今日まで頑張って活動してきました。明日の結果発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 4年生 図工

図工では、「カードで伝える気持ち」の単元の学習をしました。「飛び出す仕組み」を使って、感謝やお祝いの気持ちを伝えるカードを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 4年生 国語

 「調べて話そう、生活調査隊」の学習で、クラスの仲間に聞きたいことを考え、アンケートをしました。今日は、みんなから返ってきたアンケートの結果を整理し、発表で使う資料を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 4年生 高学年として

 令和4年度前期児童会役員選挙が今月行われます。4年生は、今回初めて立候補や投票をし、選挙に参加することになります。今日は、立候補者が提出したポスターを選挙管理委員会の児童が掲示していました。高学年として活動することが今後も増えてきます。任された仕事を責任をもってやり遂げられる、素敵な高学年を目指してみんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1

2月7日 4年生 体育

体育館ではマット運動の授業を進めています。今日は「開脚後転」と「側方倒立回転(側転)」の練習をしました。美しく技を行うためのポイントを意識して、繰り返しがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 4年生 国語

 「ウナギのなぞを追って」の読み取りが終わり、紹介文を書きました。今日は、紹介文を読みあい、仲間の文章のよさをたくさん見つけました。
画像1 画像1

1月28日 4年生 体育

体育では「サッカー」をしています。パスをもらうためには、どのように動くとよいか考えて「パスゲーム」をしたり、1対1のミニゲームをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 4年生 理科

 今日は1組が「ものの温まり方」の実験をしました。どの班も安全に気を付け、実験を成功させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 4年生 理科

理科では「ものの温まり方」について学習しています。今日は理科室での実験でした。「ろう」を塗った金属の板を熱して、その「ろう」の溶け方を観察しました。今日の実験から、どのように熱が伝わっていくのか、考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 4年生 体育

 今日の体育は縄跳びとサッカーです。サッカーでは、ソーシャルディスタンスを保ちながらパス練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 4年生 国語

国語では、これまでに自分でテーマを決めて、それに合った詩を集めて「詩集」づくりを進めてきました。。今日はその「詩集」を友達と読み合って、感想を伝え合いました。たくさんの友達の作品の良いところを見つけて伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年生 体育

 体育では、リズム縄跳びで体力をつけながら、マット運動の活動も進めています。4年生では、開脚後転や側転といった新しい技に挑戦します。友達とアドバイスし合いながら練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 4年生 国語

 今日は、熟語の意味について学びました。訓読みから熟語の意味を推測し、予想が合っているのかクロームブックを使って正しい意味を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 4年生 体育

今日は雪が降るような寒い一日でしたが、体育ではなわとびを練習しました。
8級からスタートしたリズムなわとびの取り組みですが、4級3級に挑戦する子も増えてきました。期間は残りわずかですが、最後まで頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 4年生 国語・理科

 国語では、詩集作りに取り組んでいます。自分の決めたテーマに合う詩を一生懸命探しました。
 理科では、春・夏・秋・冬と継続して観察してきた生物についての勉強が終わりました。問題を解いた後、復習としてクロームブックを使って動画を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 4年生 3学期スタート!

 今日から3学期が始まりました。4年生もあと3か月で終わりですね。今日は、「かっこいい5年生」とはどんな人かを考えて、そんな5年生になるために4年生のうちにがんばることを決めました。毎日挨拶ができる人、誰にでも優しくできる人、人の話をしっかり聞く人などたくさんの意見が出ました。みんなで「かっこいい5年生」を目指して一緒にがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 4年生 2学期もよくがんばりました!

 今日で2学期が終わりなので、机や椅子、黒板やロッカーなど教室中をピカピカになるまで大掃除しました。
 2学期も、学習や行事など、みんなとてもがんばりました。楽しい冬休みを過ごし、3学期に元気に登校してくれるのを待っています。保護者の皆様、たくさんのご協力をいただき、2学期を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 4年生 2学期最後の外国語活動

 今日は2学期最後の外国語活動の授業で、仲間のために作ったオリジナルピザの発表会をしました。ピザの名前や具材を英語で紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 4年生 お楽しみ会

 1組は、6グループに分かれてお楽しみ会の出し物を用意しました。今日は体育館でどろけい、イカゲーム(だるまさんがころんだ)、ボーリングをして楽しみました。明日は残りの3グループが出し物を教室で行います。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122