最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:61
総数:449507

7月31日 4年生 新聞を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では、「新聞を作ろう」で、手作りの新聞を作りました。どんな新聞を作るかを決め、アンケート調査やインタビューをしたり、インターネットで調べたりして上手に仕上げることができました。

7月30日 4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工の授業では、ねん土を使って工作をしました。
1年生からねん土を使って図工を行っていますが、4年生になるといろいろな道具を効果的に使って作品を作り上げることができていました。

7月27日 4年生 お弁当

 今日は教室でお弁当を食べました。
 今は話をしながら食べることはできませんが、子どもたちはうれしそうに食べていました。
 朝から用意していただきありがとうございました。
 また明日もお弁当の用意をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月17日 4年生 漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字検定が本日行われました。写真は検定中の様子ですが、座席の位置は普段の授業と変わりません。いつも隣同士が1m離れるようにしています。

7月14日 4年生 ギコギコクリエーター

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工の授業では、「ギコギコクリエーター」を行いました。木をのこぎりできり、金づちとくぎを使って、組み立てました。使い方に気をつけながら、工夫して作ることができましたね。

7月10日 4年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生では社会科「水はどこから」の学習で水について勉強をします。
今日は、学校の廊下やトイレにある水道の数を調べました。思っていたよりもたくさんあり、数えるのに苦労している様子でした。

7月9日 4年生 読書

 昼休み、図書室では席を離れて静かに本を読む様子がみられました。
雨が続く中ですが、落ち着いて本を読んで心を豊かにしていけると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 4年生 「ギコギコ…」 のこぎりを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で「ギコギコクリエーター」という題材の学習を行いました。
木をのこぎりで切り、切った木を組み合わせて楽しい形を作ります。

今日は、のこぎりを使って安全に木を切る方法を学びました。
椅子の座面と足で木をしっかり固定し、姿勢とのこぎりの角度に気をつけて・・・。
おそるおそる切り始めたのですが、みるみるうちに上達しました。

のこぎりで木を切るのは初めて、という子が多くいましたが、
安全に、のこぎりを使うことができました。
今日は、4−3の児童が行いました。他の学級でも、安全に留意して学習を進めていきます。

7月6日 4年生 保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は保健の授業を行いました。わたしたちの体は、年れいとともに変化し、成長のしかたも一人ひとりちがうことを学びました。

7月3日 3年生 理科のテスト

画像1 画像1
昨日、理科のテストを行いました。「春の生物」「天気と気温」についてです。
どの子も学んだことを思い出しながら、真剣に取り組んでいました。
次は「電池のはたらき」について勉強します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 交通事故0の日
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122