最新更新日:2024/06/12
本日:count up53
昨日:120
総数:449664

10月30日 4年生 「2分の1成人式」の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
業間の休み時間に、実行委員が集まって練習を行いました。やる気一杯、立候補した実行委員です。みんな、自分の言葉をしっかりと覚えて練習をしました。学年全体で練習するときに、中心になって活躍してくれると期待しています。

10月29日 4年生 図画工作科「ギコギコクリエイター」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 のこぎりで木材を切った後は、くぎや接着剤で組み立てていきます。
 かなづちを使いながら、「手を打たないように…」と慎重に作業を進めたり、「このように組み立てよう」と、仮に組み立ててから接着剤を塗ったりと、丁寧に進めています。
 今日の作業で、完成が見えてきました。仕上げが待ち遠しいです。

10月28日 4年生 2分の1成人式に向けて

画像1 画像1
11月16日の2分の1成人式に向けて、今まで、色々な人に支えられてきたことを学んできました。今日は、これから、どんな大人になりたいのかを真剣に考えました。歌の練習も、毎日頑張っています。

10月25日 4年生 仲良し学級読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、一人一冊本を決めて、2年生へ読み聞かせを行いました。どんな本がいいかなと一生懸命に選んでいました。読み聞かせの時は、相手の子が見やすいように配慮していたり、役になりきって読んでいたりと頑張っていました。

10月21日 4年生 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から始まった、どんぐり読書週間。本に親しむ姿がたくさん見られます。
 今日は、司書の野田先生によるブックトークが行われました。
 国語で勉強している「ごんぎつね」の作者、新見南吉の生涯やその作品についてのお話を聞きました。
 最後に「あめだま」というお話を聞きました。お侍さんが刀を抜くシーンでは、思わず息を飲みましたが、結末にはほっとして笑顔があふれました。

10月15日 4年生 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、天気にも恵まれ、無事に校外学習を行うことができました。4年生は、東海市にあるガスエネルギー館と大池公園に行きました。ガスエネルギー館では、環境、特に地球温暖について学びました。大池公園では、芝の上でお弁当を食べました。朝早くから、お弁当を作っていただきありがとうございました。子どもたちは、とっても嬉しそうに食べていました。

10月11日 4年生 児童会役員選挙見学

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に、体育館で児童会役員選挙立候補者の演説を聞きました。5.6年生の熱のこもった演説を、来年は、新5年生として自分たちも立候補するんだからという気持ちで、真剣に聞くことができました。

10月10日 4年生 図画工作科「ギコギコクリエイター」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ギコギコクリエイター」では、のこぎりを使って作品を作ります。
 けがをしないように、慎重に手を動かしています。
 周りの様子にも気を配り、のこぎりの刃が友達に当たらない距離に椅子を置いて作業を進めています。
 今後も、安全に、楽しく制作ができるようにしていきたいと思います。

10月9日 4年生 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
ロテビオ・カサンドラ先生に、ニュージーランドの小学校について、いろいろ教えていただきました。給食ではなく、毎日お弁当を持ってくることや、登下校でスクールバスや送り迎え、キックスクーターなどを利用することがあることを聞くと、驚きの声があがりました。そのほかにも、高いタワーからバンジージャンプができることや、地形や国旗などもクイズで教えていただきました。初めて知ることに興味津々で、楽しく国際交流ができました。

10月7日 4年生 総合的な学習「2分の1成人式」

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習で、2分の1成人式について学びました。「2分の1成人式とは何か」を考え、みんなで話し合いました。素敵な2分の1成人式になるようみんなで協力していきたいと思います。

10月4日 4年生 図画工作の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で、ゴー!ゴー!ドリームカーを作りました。とても集中して、世界に1つだけの夢の車を作りました。色々な作品ができて、教室が華やかになりました。出来上がった作品を見て、みんな満足そうでした。鑑賞会が楽しみです。

10月3日 4年生 国語「調べて発表しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ユニバーサルデザインについて、本やインターネットを使って調べてきました。
 調べて分かったことをまとめ、発表しました。
 声の大きさ、話す速さ、資料の見せ方など、工夫して発表することができました。
 また、聞く姿勢もとても立派でした。

10月2日 4年生 体育「走り高跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で走り高跳びを行いました。前回同様に、踏み切りの仕方や着地、リズムに気を付けて練習をしました。みんなで声を出して、リズムを確認したり、アドバイスをしたりしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備
4/6 入学式 防犯の日
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122