最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:48
総数:448832

1月26日 3年生 授業も清掃もがんばっています!

 寒い日が続いていますが、3年生は今日もがんばって学校生活を送っています。
私たちも、子どもたちから元気をもらっています!
画像1 画像1 画像2 画像2

1月22日 3年生 理科

 今日の実験では、豆電球を使って電気を通すものと通さないものを考えました。予想していなかったものに電気が通るなど楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 3年生 算数

算数の授業では、紙を折ったり切ったりして、二等辺三角形や正三角形をつくる活動をしました。作った三角形を使って、角の大きさについても調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 3年生 理科

理科の授業では、豆電球と乾電池をどのようにつなぐと、明かりがつくのか実験をして調べました。いろいろなつなぎ方を試しながら、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 3年生 書写の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期始めての書写。書き初めで「正月」を書きました。
これまでに習った「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて書きました。
どの子も真剣に書き、とてもよい作品になりました。

1月13日 3年生 算数

算数では、三角形について学習しています。実際に三角形を作る活動を通して、二等辺三角形や正三角形のような種類に分けられることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 3年生 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期、英語の授業が始まりました。
「What's this?」「It's 〜」の言い方をクイズをしたり、英語の歌を歌ったりしながら楽しく覚えました。

1月8日 3年生 3学期もがんばりましょう!

 3学期最初の算数は「三角形」の学習です。今日は4種類の長さの棒を組み合わせて、いろいろな三角形を作りました。来週の算数では、今日作った三角形を使って勉強していきます。三角形マスター目指して、みんなでがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122