最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:114
総数:448745

7月20日(木) 2年生 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで正しい姿勢で終業式に参加することができました。その後、担任から「あゆみ」を渡しました。1学期よく頑張りましたね。楽しい夏休みにしてください。

2年生 夏休みに向けて

 今日は、警察署の方からリモートで不審者に気を付けることや、万引き防止についてのお話を聞きました。楽しい夏休みをおくるためにも、このような安全に関することもしっかり考えていきたいと思います。
画像1 画像1

7月18日 2年生 道徳 自分の良いところに気づき、もっと得意になろう

 2年生の道徳では、「おり紙の名人 よしざわあきら」という教材を使ってみんなで自分の良さについて考えました。折り紙名人の吉澤章さんは、折り紙を友達にほめてもらい自信をもち、病気の母に折り紙を渡し笑顔にさせ、さらに自信をもちました。そして、世界中で知られる折り紙名人となりました。
 子どもたちは、自分のよいところを見つけ、伸ばしていくことはすばらしいことだと感じることができました。
 学校でも家庭でもお互いに認め合える場をたくさんつくっていきたいと思います。
画像1 画像1

7月14日 2年生 運動会の練習

画像1 画像1
 ちょっとはやいですが、運動会の練習が始まりました。2年生は「ジャンボリミッキー」を踊ります。今日は振り付けを少しずつ覚えながら踊りました。さすが、2年生! 覚えがはやい!! よかったら、夏休みも練習してね。

7月14日 2年生 かさの授業

算数は、1学期最後の単元、「かさ」を学習しています。
様々な容器を使って、1Lますにどれくらい入るのか予想し、実際に水を入れて確かめました。飲み物などの多くの容器には、かさが表記されています。お買い物をする機会があったら、ぜひ見てみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 2年生 虫取りをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、虫取りの日! どこにいるか考えて、校庭を探索しました。バッタに、コオロギに、シオカラトンボも発見! 池の中には、オタマジャクシに、メダカに、あめんぼも! たくさん観察できました。

7月6日(木) 2年生 わっかでへんしん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に作ったわっかをかぶって、素敵に変身!一番気に入っているところに加え、素敵な決めポーズを発表しました。みんなとてもかっこよかったです。

7月5日 2年生 情報モラル講習

 2年生が、ICT支援員による情報モラル講習を受けました。
 「人の作品を大切にしよう。自分と人の情報を大切にしよう。」というめあてでした。

 内容は、次の通りです。
・人の作品をまねしたい、使いたい時はその人に聞く。
・知らない人に連絡しない。情報を教えない。会わない。
・情報をみんなが見られる場所に書くときは確認する。

 ご家庭でも、ぜひ話題にしてください。
画像1 画像1

7月4日 2年生 情報モラル教育

 今日は、ICT支援委員の先生に「情報モラル」について教えていただきました。低学年の子どもたちにも理解しやすいように、身近な例を出して話をしていただきました。便利な反面、いろいろ気を付けていかないとトラブルに巻き込まれる危険があります。情報モラルの大切さについて考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 2年生 ボール遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月になりました。体育の授業でも新しいことにチャレンジ!
ボールを高く投げたり、相手に向かってパス!! ちゃんと届いたかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122