最新更新日:2024/06/12
本日:count up97
昨日:120
総数:449708

12月23日 2年生 2学期最終日

 今日は、2学期の終業式でした。いよいよ明日から冬休みです。休み中の楽しい思い出を、3学期に聞くのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 2年生 お楽しみ会

2学期最後ということで、各クラスお楽しみ会をしました。1組はフルーツバスケットや冬集めビンゴを、2組はいろいろぼうややいす取りゲームなどを、3組はフルーツバスケットやクイズ大会などをしました。みんな積極的に参加でき、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 2年生 「こぎつね」鍵盤ハーモニカ

 音楽の授業では、鍵盤ハーモニカで「こぎつね」の曲を練習しています。
 ずいぶん上達してきましたが、まだ指使いに苦戦している子もいます。
 冬休みに鍵盤ハーモニカを持ち帰り、「こぎつね」の練習をします。練習の様子を見ていただき、頑張って練習できるように励ましていただきますよう、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 2年生 リズムなわとび

 体育の授業で繰り返し練習している「リズムなわとび」では、8級、7級、6級の合格者が増えてきました。
 前とびが合格すると、後ろとびにも挑戦しています。
 頑張ってとんでいると、体がポカポカしてきて、いっぱい汗をかいている子もいました。寒い冬ですが、リズムなわとびで気持ちよく体を動かし、さわやかな汗を流すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 2年生 英語

 今日は、英語の授業がありました。
「Do you like 〜 ?」「I like 〜.」
 すきな野菜の名前を、言えるように練習しました。
 クリスマスビンゴをして、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 2年 歯磨き

 学校での歯磨きが始まって、2か月ほどたちました。動画を見てしっかりと磨けるようになってきました。冬休み中も磨き方を思い出してしっかり磨いてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 2年生 わくわくお話ゲーム

図工の「わくわくお話ゲーム」では、テーマを決めたりお話を思い浮かべたりして、みんなで遊べるゲームを作りました。マスを貼ったり、スタートやゴールを飾りつけしたりと、工夫して製作することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 2年生 おもちゃのお店屋さん

 生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」では、作ったおもちゃを使って、お店屋さん作りを頑張っています。 
 グループの友達と協力して、楽しいお店を作ります。
 今日は、一度お客さんとお店屋さんに分かれて、リハーサルをしてみました。
 今日のリハーサルで、うまくいかなかったところ、もっとよくできるところを改善して、より良いお店にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 2年生 第2回縄跳び練習会

 今日の昼放課には、2回目の縄跳び練習会がありました。
体育委員会のお兄さん、お姉さんたちの見本を見ながら、「交差サイクル」や「あやサイクル」、「前後開閉とび」の練習をした後、8級から5級まで、CDのリズムに合わせて挑戦しました。
 休み時間に練習している子も増え、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 2年生 リズムなわとび

 今、全校で「リズムなわとび」に取り組んでいます。休み時間や体育の時間に、より高い級を目指して練習に励んでいます。
 今日の体育は、2クラス一緒に行いました。ペアで声を掛け合いながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 2年生 跳び箱に挑戦

体育では、跳び箱が始まります。今日は、2年生になって初めて跳び箱を出して跳んでみました。
始めから5段が跳べる子もいれば、コツを学習した後何度か練習を重ねて3段が跳べるようになった子もいます。どんどん挑戦していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 2年生 三角形と四角形

 算数では、色紙を並べて、いろいろな形づくりをしました。
 教科書の絵をよく見て、同じように図形を並べます。
 図形の向きに気をつけて、形を崩さないように、みんな慎重に並べていました。
 最後は、それぞれの好きな形に並べてみました。
 きれいな形に図形を敷き詰めて、みんな楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 歯磨きタイム

 給食後の歯磨きタイムには、音楽に合わせて丁寧に歯磨きをしています。
 楽しいリズムの音楽に合わせ、みんなノリノリで磨いています。
 黙食の後は、黙々磨き!
 ピカピカのきれいな歯を維持したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 2年生 書写「元気な子」

 書写では、書初めの練習を始めました。
めあては、「中心に気をつけて書こう」です。
 フェルトペンで、「元気な子」という文字を書きます。
慣れないフェルトペンに、ちょっぴり苦労している子もいました。
 冬休み中に練習をしてもらい、3学期の最初の書写の時間に清書をする予定です。

★1年生の時から使用しているフェルトペンですが、インクが出ないという子もいました。冬休み中にインクの確認をし、3学期に持たせていただきますよう、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 2年生 生活科 おもちゃ屋さん準備順調です

生活科では、グループに分かれておもちゃ屋さんの準備を進めています。
今日も、図工で使い方を習った段ボールカッターを使って段ボールを切ったり、的を色塗りしたりしていました。みんなで協力して作業することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 2年生 読書タイム

 金曜日の朝は、読書タイムがあります。
みんな、思い思いの本を選んで、読書を楽しんでいます。
 図書室でも、読書を楽しみました。
 特に、自然や科学の本、「サバイバルシリーズ」が人気のようです。
 お子さんがどんな本を読んでいるか、ぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 2年生 読み聞かせ

 言の葉の方による読み聞かせがありました。「泣いた赤鬼」など、3つのお話を読んでいただきました。登場人物によって、声の大きさや速さ、声の雰囲気などを変えたりしていました。とても気持ちのこもった読み聞かせに、みんな聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122