最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:120
総数:449627

10月29日(金) 2年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
火災を想定した火災訓練をしました。「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」をしっかり守って避難することができました。避難後には、全校で消化訓練も見学しました。

10月27日 2年生 音楽「森のたんけんたい」

 音楽では、「森のたんけんたい」の曲を演奏しました。
 歌詞の雰囲気に合った楽器を選び、リズムよく鳴らせるように練習し、グループで発表しました。
 体全体でリズムをとりながら、楽しく演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 2年生 校外学習

 お天気が心配されましたが、暑いくらいのよい天気に恵まれ、愛・地球博記念公園 愛知県児童総合センターに出かけました。欠席の人が一人もなく、2年生全員で参加できてよかったです。午前は室内、午後は室外でたくさん遊びました。みんなでお弁当を食べ、楽しい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 2年生 パソコンで学習

 今日は、パソコンを使って学習をしました。
 「Eライブラリ」を使って、国語や算数の学習した内容の問題を、ドリル形式で解きました。
 選択肢を選んで答え合わせのボタンを押すと、大きな〇が表示され、
「あってた!」「100点だったよ!」
と、とても楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 2年生 視力検査

本日は視力検査を行いました。視力が低下している子には、眼科の受診をお勧めするお手紙を来週お渡しします。早めの受診よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

10月21日 2年生 図画工作「色の見え方むげん大」

 透明色紙を並べたり重ねたりして、いいなあと思う色や形を見つける活動をしました。
 白い画用紙の上で、様々な形になるように並べて、色の重なりや、できた模様を見て楽しみました。
 みんな、色紙を小さな三角形や四角形、ハートの形に切り抜いて、工夫して並べていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 2年生 九九のカード練習

 かけ算(1)の学習では、九九を頑張って覚えています。
 5の段、2の段、3の段と学習し、カード練習で九九の習熟を図っています。
 カードを使ったカルタ遊びでは、みんなが正しい答えを素早く見つけようと、集中して取り組んでいます。
 「やったー!あってた!」「はやくとれたよ!」
など、とっても楽しそうです。
 ご家庭でも、「九九マスター」カードの取り組みにご協力いただき、ありがとうございます。順調に合格者が増えてきました♪
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 2年生 町探検1

 町探検に行きました。Aコース(尾西信用金庫・西松屋)・Bコース(尾西郵便局・ホンダカーズ東海)・Cコース(尾西庁舎・JA愛知西)の3つのコースに分かれて見学させていただきました。丁寧に説明していただき、日ごろ見ることができないような場所も見せていただいて、たいへん勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 2年生 町探検2

 2年生の生活科の学習で、町探検をさせていただいた施設・お店の皆様、見学させていただいてありがとうございました。これから、学習したことをしっかりまとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 2年生 教育実習の先生と…

 教育実習で来ていた冨田先生と、今日でお別れでした。
 運動会の練習では、みんなに優しく声をかけて、一緒に活動してくださいました。
 2年1組では、授業をしたり、給食のお世話をしたり、休み時間に一緒に遊んでくれたりして、子ども達に大人気でした。
 今日はお別れ会をしましたが、どの子も先生との別れを惜しみ、泣いてしまう子もいました。
 きっと、素敵な先生になられると思います。
 3週間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 2年生 九九の練習頑張っています

算数では、かけ算の九九を学習しています。宿題での九九の練習のご協力ありがとうございます。
今日は、九九カードを用いて個人で練習したり、ペアで対戦したりしながら練習しました。九九マスター目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日 2年生 運動会頑張りました☆

 今日はお天気も良く、運動会日和でした。
 子ども達は、練習の成果を発揮し、忍者になって元気いっぱい踊る姿がとても格好良かったです。
 徒競走では、みんな力いっぱい腕を振り、全力で走り抜けていました。
 運動会を通して、仲間と力を合わせ、大きく成長することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 2年生 最後の練習

 明日は運動会です。今まで暑い中、一生懸命練習してきました。いよいよその成果を見ていただきます。今日、最後の練習を行いましたが、みんなの頑張ろうという意気込みが伝わってきました。ひとりひとりの活躍する姿を見られるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 2年生 本番さながらの表現練習

今日初めて衣装を着て通し練習をしました。1組は赤忍者、2組は黄忍者、3組は青忍者です。法被を着ての練習に少し戸惑う子もいましたが、大きく手や足を動かして踊っていました。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 2年生 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

 国語の授業で、「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。書かれていることの読み取りをした後、治療を受けた動物や獣医さんの気持ちを考えペアで対話したり、獣医さんの気持ちになって日記を書いたりしました。学習を積み重ねることで、みんな気持ちを深く考えることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 2年生 図工「まどからこんにちは」

図工の「まどからこんにちは」では、カッターを使った学習をしています。
カッターの使い方も上達し、思い通りの形に切ることができるようになってきました。
できた作品を鑑賞し、お友達の作品の良いところを見つける活動をしました。
お互いの作品を見ながら、楽しく鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(月) 2年生 パソコンとにらめっこ

本日の児童集会では、グーグルフォームを使ったクイズが行われました。パソコンを使うのも少しずつ慣れてきて、パソコンとにらめっこしながら、頑張ってクイズの答えを送信していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 2年生 運動会の練習

運動会の練習が始まりました。
今日は、座席の確認をしました。
これから、ほぼ毎日運動会の練習をします。
体操服を忘れずに持ってきてください☆
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 2年生 まどからこんにちは

 図工の時間に、カッターナイフを使って、窓がいっぱいのお家を作ります。初めてカッターナイフを使うので、最初に練習をしました。けがをしないように気をつけながらみんな真剣に取り組んでいましたが、上手に使うのは難しそうでした。その後、家のデザイン画をかいたので、今度はいよいよ家づくりをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 2年生 もくもくそうじ頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間、みんな一生懸命掃除をしています。「時間いっぱいまで、もくもくと」学校をきれいにすることができました。1学期に比べ、真剣に取り組む姿勢がよりたくさん見られます。成長していますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122