最新更新日:2024/06/11
本日:count up75
昨日:61
総数:449566

1月26日 2年生 朝ご飯を食べよう

画像1 画像1
 栄養教諭から、朝ご飯のはたらきについての授業を受けました。子どもたちは、自分の朝ご飯の栄養バランスを振り返りながら、朝ご飯の大切さを感じていました。

1月26日 2年生 図画工作科「たのしくうつして」

画像1 画像1 画像2 画像2
 一生懸命作ってきた紙版を、印刷する日がきました。
 班のみんなで協力し合って印刷し、みんなで刷り上がりを喜びました。
 他のグループの友達はどのような作品に仕上がったのでしょうか。
 次は鑑賞会が楽しみです。

1月25日 2年生 清掃の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「みんなのためにきれいにしよう」を合言葉に、隅々までぴかぴかにしようと取り組んでいます。
 水が冷たいけれど、流しや廊下のぞうきんがけをがんばっている子を見ると清々しい思いがします。

1月20日 2年生 体育科 マットあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 「アンテナ」「かえるの足うち」「前転がり」の練習を行いました。
 お互いに助け合い、教え合ったりして、上手に体を支えたり、転がったりできるようになってきました。

1月19日 2年生 図画工作科 「たのしくうつして」

画像1 画像1 画像2 画像2
 はじめての紙版画に取り組んでいる2年生。
 紙版づくりの仕上げを行いました。
 好きな生き物を、紙の重なり方を工夫してつくりました。
 次の時間はいよいよ印刷です。
 刷り上がりが楽しみです。

1月14日 2年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はしづかいの日」の献立でした。
 ハンバーグをはしで上手に切ったり、のりでごはんをくるんでみたりと、美しいはしづかいを意識しながら、楽しく食べることができました。

1月13日 2年生 算数科「1mはどれくらい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しく、長さの単位「m」を学んだ2年生。
 身の回りの「1mくらいの長さのもの」を探しました。
 予想してから、1mものさしを使って測ってみると、教室内のいろいろなところにあり、びっくりしました。

1月8日 2年生 算数科 10cmをこえる長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒板は、どれくらいの長さなのだろうか?
 まずは予想し、手を広げて測ってみました。

 次に、一人一人の手を広げた長さを測りました。
 グループで協力して活動した後、黒板の長さを正確に測ると、
 360cmということが分かりました。
 
 長いものさしと紙テープを使って、楽しく調べることができました。

1月7日 2年生 3学期スタート!

画像1 画像1
 今日から3学期です。子どもたちは元気いっぱいに冬休みの思い出を話してくれました。これから2年生のまとめを行い、3年生になる準備をしていってほしいと思います。
保護者の皆様、今年もよろしくお願いします。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122