最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:92
総数:449310

9月26日 2年生 視力検査

今日は視力検査がありました。
その際、保健室の先生から、目の大切さについてのお話を聞きました。

まつ毛や眉毛、まぶたの働きについて学びました。
また、視力を守るためには、学習姿勢が大切だということも分かりました。
お話を聞いた後には、みんなの姿勢がいつもより良くなっているような気がしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 2年生 しき が いろいろできる!

算数で文章題の解き方を考えています。今までは式を一つ考えて解いていました。ところが、問題によっては式の立て方が二つも三つもあったのです。「一つ解ければいいでしょ!」こんな声が聞こえそうです。いろいろな考え方をすることが大切なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日 2年生 運動会

画像1 画像1
今日は待ちに待った運動会でした。
朝から子どもたちはやる気十分元気いっぱいでした。
GOOD LUCKY!では、見ているみんなに幸運を運ぶような素敵なダンスを披露することが出来ました。
応援席での態度も大変立派で、成長が感じられた良い一日になりましたね。

9月19日 2年生 大すきなもの、教えたい発表会

 運動会の練習も大詰めになってきました。慌ただしい中、学習も着々と進んでいます。今日は国語の授業で、「大好きなもの、教えたい。」の発表会を行いました。この学習では、質問を考えることもポイントになっていて、発表後の質問タイムでは、たくさんの手が挙がっていました。勉強も頑張る、すてきな姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月17日 2年生 ダンス完成間近!

今日は、徒競走の練習と、ダンスの退場練習をしました。
ちょっと移動が間に合わないところがありますが、かなり完成に近づきました☆
当日まで、完成度を高めて、元気いっぱいのダンスを披露したいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 2年生 くり下がりだ!

算数で、引き算の筆算を学習しています。1学期にも学習してきたのですが、二つ上の位からくり下がりになると、少しずつ難しくなってきたようです。計算力を身につけるには、反復練習しかありません。こつはコツコツ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 2年生 ダンスが素敵に…

画像1 画像1
暑い日が続いている中、水分補給・日陰で休憩しながら、短い時間でダンスの練習を重ねてきました。今日は、初めて衣装を身に着けて、練習しました。
初めて身に着ける衣装にみんなウキウキ・ワクワク!
演技も上達し、ダンスが素敵に仕上がってきました。元気な声も出るようになり、運動会が楽しみです。

9月10日 2年生 応援練習&ダンス練習

今日は、朝の時間に応援練習をしました。
朝から元気いっぱい大声を出して、三三七拍子やイケ節の練習をしました☆
ダンスは、1時間目に後半の移動部分を練習し、完成も間近です!!
とても暑いので、熱中症に気を付けながら、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 2年生 ダンス練習

毎日1時間、ダンスの練習をしています。
元気いっぱい「ヘイ!ヘイ!」と大きな声を出して踊っています☆
汗をいっぱいかくので、休憩の時のお茶がとってもおいしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 2年生 始業式

2学期が始まりました。
始業式では、学年の代表児童が「決意の言葉」を発表しました。
すばらしい発表でした!
全員が自分の目標に向かって、ぐんぐん成長できる2学期にしたいと思います。
画像1 画像1

7月19日 2年生 1学期間ありがとうございました

本日、終業式を迎え、4か月前にはあどけなさが残っていた子どもたちも、今は凛々しくかっこいい2年生の顔になりました。日々の持ち物の準備や、宿題の点検など、ご協力ありがとうございました。2学期にはさらにパワーアップした姿が見せられるよう、チーム2年生一丸となって努めていきますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 2年生 ボールけり遊び

体育で、ボールけりを楽しんでいます。
インサイドキック、トウキックを練習しています。
ボールに慣れるため、ドリブルをしながら走る練習もしています。
ずいぶん上手になってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 2年生 算数「かさ」の学習

算数の「かさ」の学習では、色々な入れ物に入る水のかさを、実際に調べてみました。
やかん、たらい、歯磨きコップ、お椀などに、水を入れて調べました。
「予想よりもたくさん水が入ったよ!」「予想が当たった!」など、楽しそう取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 2年生 移動も始まった!

運動会に向けての練習が、ずんずん進んでいます。今日は一人一人の動きのほかに、近くの人と入れ替わる動きも加わりました。完成図が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 2年生 4年生によるお話の紹介♪

画像1 画像1
 国語の時間に学習した「一つの花」について、4年生にお話の紹介をしてもらいました。心に残った場面や考えた場面について上手くまとめられていたので、2年生は食い入るように聞いていました。

7月9日 2年生 水泳の授業

プールから元気いっぱいの声が聞こえています。2年生2クラスが水泳の授業を行っています。みんなで一緒に練習したあと、記録に挑戦です。何メートル泳げたかな?みんな自分の記録が少しでも伸びるように頑張っていました。

2年生のみんなは、「バディ!」のかけ声がとてもよく出ています。水泳の授業を通して、仲間と安全を確かめ合うことの大切さを学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月8日 2年生 お話クイズ大会

 国語の学習で、お話クイズに取り組みました。今まで学習した「スイミー」などの物語や、学級文庫からお気に入りの一冊を選び、クイズにしました。子どもたちは、丸バツクイズや三択クイズにするなど工夫を凝らしながら、オリジナルのクイズを発表しました。これを機に、またたくさんの本に触れてもらいたいものです。
画像1 画像1

7月4日 2年生 ダンスの練習を始めました♪

運動会のダンスの練習を始めました。
今日はサビの部分のダンスを練習しました。
曲は「グッキー」です♪
さっそく休み時間に練習する子もいて、やる気満々です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 2年生 何が生まれた?

図工で、ひみつのたまごを作りました。不思議な模様で変わった形をしているたまごからは、いったい何が生まれてくるのでしょう?自由に考えて絵を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 2年生  楽しみ〜♪

画像1 画像1
朝、野菜の水やりをしている子どもたち!(^^)!
最近こんな声を耳にします

「今日はキュウリが2本もできてる〜♪」

「明日はピーマンが収穫できるぞ!」

大切に育ててきた野菜に実がなってきましたね!
楽しみ楽しみ♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/26 視力検査(2年) 事故・けがゼロの日
9/27 視力検査(3年)
9/30 運動会代休日 交通事故0の日
10/1 月曜日課(6限通常通り) 視力検査(4年 あおぞら)
10/2 視力検査(1年)
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122