最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:114
総数:448752

4月12日 1年 一つ一つ確認

 1年生が、お道具箱の中のものを一つ一つ確認しました。
 先生の指示に従って、片方の箱に順番に入れていきます。何に使うのか、どんな勉強をするのか、とても楽しみです。
画像1 画像1

4月10日 1年生 初めての音楽の授業

全部の授業が初めての1年生です。音楽の授業では国歌や校歌を聞きました。
画像1 画像1

4月10日 「交通事故死ゼロを目指す日」

 毎年、多くの人が交通事故により死傷しているため、平成20年1月に、政府は「交通事故死ゼロを目指す日」を設けました。今日、4月10日は、令和6年春の全国交通安全運動期間中の「0」が付く「交通事故死ゼロを目指す日」です。

 今朝は、先生や見守り隊の皆さんにも交差点等に立っていただき、安全な登校を見守りました。通学団も団長が低学年のようすに気を配りながら登校しています。
 児童一人一人が、交通ルールや交通マナーを守って交通事故に遭わないように注意して行動し、交通事故をなくしましょう。

画像1 画像1

4月9日 雨のち晴れ

画像1 画像1
 朝の登校時は、雨と風で大変でした(上の写真)が、下校時(下の写真)はとても良い天気になりました。一足先に1年生と2年生は下校となりました。

 満開だった桜も散り始め、桜ふぶきになっています。
画像2 画像2

4月9日 保健室の使い方、掃除のしかた

 朝の時間に、オンラインで養護教諭が保健室の利用の仕方について、また清掃担当の先生が掃除の仕方について、全校児童に向けて説明をしました。

 みんなが利用したり、みんなが行う活動だったりするので、みんなで気持ちよく使ったり、協力したりして素敵な三条小学校にしていきましょう。
画像1 画像1

4月8日(月) 1年生 がんばっています!

画像1 画像1
入学して3日目。席に座って静かに話を聞くことも少しずつ慣れてきました。みんな頑張って話を聞いていました。
疲れて帰っていくと思います。ぜひ、「がんばったね。」と言ってきゅっとしてあげてください。

4月4日 入学式(校長式辞)

 本日、入学式を行いました。

 123名の新入生のみなさん、入学おめでとうございます。先生たちは、みなさんに会えることをとても楽しみに待っていました。
 今日からみなさんは、三条小学校の子どもになりました。そこで、小学校の国語で勉強する「あいうえお」のお願いをみなさんにします。これから6年間、次の5つの子どもになるように頑張ってください。

 一つ目は、「あ」 挨拶ができる子
 2つ目は、「い」 いのちを大切にする子
 3つ目は、「う」 美しい心を持った子
 4つ目は、「え」 笑顔が素敵な子
 5つめは、「お」 お互いに助け合う子

 一日も早く三条小学校に慣れて、楽しい学校生活を送ってください。2年生から6年生のお兄さん、お姉さんも楽しみに待っています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122