最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:101
総数:448648

6月30日 1年 道徳 正直な心で

 道徳の時間に、「きんの おの」という教材で、正直な心について考えました。
 「金の斧」はイソップ童話の有名な話なので、知っている子どもも多かったと思います。
 うそをついたり、ごまかしたりしないで、正直な心で話をすると、すっきりした気持ちになると考えました。
画像1 画像1

6月28日 1年生 なかよしあそび

 今日は、1年生と6年生で「なかよしあそび」がありました。6年生が準備してくれたクイズやじゃんけん、なんでもバスケットなどで仲良く遊びました。1年生の子どもたちは「楽しかった。」と言い、笑顔いっぱいでした。6年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 1年生 音楽「しろくまのジェンカ」

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では、リズムに合わせて手拍子をしたり、体を動かしたりする練習をしています。
「しろくまのジェンカ」の学習では、列車のようになって楽しく踊りました。

6月20日 1年生 防犯教室

 不審者対応の話を聞きました。劇で詳しく伝えていただき、どのように行動すればよいのかよく分かりました。教えていただいた、自分を守るを約束「いかのおすし」を忘れずに、安全に毎日を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 1・2年生 花が咲く

 1年生のあさがお、2年生のミニトマトは、花が咲き始めました。
 あさがおの大きな花は、濃い紫色です。
 ミニトマトの小さな花は、黄色です。
 これから、たくさんの花が咲いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 1年生 ぐんぐん伸びる

 1年生のアサガオは、太陽の光をいっぱい浴びて、ぐんぐん成長しています。
 支柱を立て始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 1年生 英語

 初めての英語の授業がありました。英語の歌を歌ったり、20までの数を覚えたりしました。子どもたちはとても楽しそうに、意欲的に学習に取り組んでいたので、1時間があっという間に過ぎました。次回の英語は来月の予定です。すでに次回が待ちきれないという様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 1年生 水遊び

 月曜日が雨で中止になったため、1年生がプールに入るのは今日が初めてでした。朝は雨が降っていたのですが、みんなの「プールに入りたい」という思いが通じたのか、直前に雨もあがり、予定通り水遊びをすることができました。初めてということで、覚えることが多く、長く入ることはできませんでしたが、みんな大喜びでした。今後お天気に恵まれ、1回でも多く入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 1年生 平均台

 平均台の学習をしています。ねこ歩きや片足バランス、V字バランスなどが上手にできるようになってきました。友達の上手なところを見つけることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 1年生 歯と口の健康週間

 6月4日(日)から10日(土)までの1週間、歯と口の健康週間です。毎日給食後、正しい歯磨きの仕方の動画を見ながら歯磨きをしています。これからも虫歯にならないようにしっかり磨き、歯を大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122