最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:100
総数:449712

12月23日 1年生 2学期ありがとうございました

画像1 画像1
 今日は、2学期終業式でした。病気でお休みの子もいましたが、無事に2学期を終えることができました。
 夏の暑さが残る9月の運動会から始まった2学期。校外学習や持久走記録会など行事もたくさんの2学期でした。学習面では、漢字やカタカナ、10を超える足し算引き算を習いました。今までよりも難しいと感じる子も、最後まで逃げずに何度も練習したり、教え合ったりする姿を見ることができました。心の勉強・体の勉強・頭の勉強、どの勉強でも一人ひとりが自分の力を最大限に出して頑張り、ひとまわりもふたまわりも大きく成長できた2学期でした。その成長を日々感じることができ、担任一同とても嬉しく思う毎日でした。これも保護者の方々のご協力あってこそです。本当にありがとうございました。
 明日から楽しい冬休みやお正月を迎え、次は3学期!また元気な姿、頑張る姿が見られることを期待しています。それでは皆様、よいお年を!!

1年生 12月20日(金) 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期最後の給食でした。1学期に比べて2学期では、食べる量もたくさん食べる子が増えたり、残さず全部食べられるようになる子が増えたり、給食でも成長を感じることができました。
 来週からおいしい給食とは、しばしのお別れ。3学期も楽しい、おいしい給食の時間になるようにしたいですね。

12月19日 1年生 チューリップの球根を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年園にチューリップの球根を植えました。来年の春、入学してくる1年生が喜んでくれるように、心をこめて植えました。冬の間は、栄養たっぷり蓄えて、春にはきっときれいな花を咲かせてくれることでしょう。

12月19日 1年生 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 「なにがでてくるかな」の学習をしました。長いビニール袋や手袋型のビニール袋に、ペンで絵を描いたり、折り紙を切って貼ったり、一人一人工夫して、楽しい作品を制作しました。作品は、3学期に持ち帰ります。お楽しみに。

12月17日 1年生 生活科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科の授業の一環として、2年生にコマ回しの仕方を教わりました。初めて回す子が多い中で、上手に回す2年生を見て、一生懸命練習に励みました。優しく、仲よく教えてくれた2年生のお兄さん、お姉さんありがとうございました。
 3学期からは、コマやあやとりなど、昔遊びに親しむ学習があります。冬休みにおうちでもやってみるのもいいですね。

12月16日 1年生 2学期のまとめをがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ2学期もあと1週間となりました。どの教科もまとめに入ってきています。しっかりまとめをして、楽しい冬休みが迎えられるようにしていきたいと思います。

12月4日 1年生 言の葉さんによる朗読会

言の葉さんに、朗読会をしていただきました。長いお話でしたが、みんなお話の世界に入り込んで集中して聞くことができました。最後には一緒に歌を歌いました。とっても楽しい時間でした。
画像1 画像1

12月3日 1年生 英語の授業

 マリア先生の英語の授業がありました。今日は、果物の名前を歌に合わせて英語で覚えました。チームごとに歌声の大きさを比べたときは、100点を目指して大きな声で歌い、見事100点がとれたチームは、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1

12月3日 1年生 生活科 リース作り

 1学期から育てたアサガオのつるを使ってリースを作り、秋見つけで集めた松ぼっくりやどんぐりと、家で用意していただいた飾りを使って、クリスマスリースを作りました。素敵なリースが完成し、今1年生の廊下は、クリスマスムードが漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 1年生 英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、英語の授業がありました。ALTのマリア先生と一緒に、フルーツの名前や好きか嫌いかの受け答えを教えてもらいました。歌で覚えたり、クイズ形式の問題をしたり、楽しく英語に親しむことができました。

12月2日 1年生 リース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 アサガオのつるで作った輪に、秋の実やクリスマスをイメージした飾りをつけて、すてきなリースを作りました。楽しく作った後は、みんなで協力して掃除まで一生懸命することができ、立派でした。
 つるの輪作りや材料集めなど、ご協力ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備
4/6 入学式 防犯の日
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122