ようこそ!萩原中学校へ!

5月30日(火)2年生 分水嶺公園にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続々と到着しています。

5月30日(火)2年生 分水嶺公園にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かなり暑い日になってきました!

5月30日(火)ウォークラリー

ウォークラリーゴールです。ゴールした班から昼食をとっています。
画像1 画像1

5月30日(火)2年生 分水嶺公園にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな頑張って歩いてます!

5月30日(火)2年生 分水嶺公園にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ元気です!

5月30日(火)2年生 分水嶺公園にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイチーズ!ウォークラリーも折り返しです。

5月30日(火)ウォークラリー

分水嶺でのワンショットです。みんな笑顔です。
画像1 画像1

5月30日(火)ウォークラリー

100グラムの重さをつくる指令です。ビー玉を使っています。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)2年生 自然

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分水嶺公園は、自然がいっぱいです。生徒たちは非日常を味わって、のんびり歩いていることでしょう。

5月30日(火)ウォークラリー

チェックポイントでの指令をクリアしてゴールを目指しますり
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(火)2年生 天気は最高です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミッションがクリアできるよう、班で奮闘中です

5月30日(火)ウォークラリー

青空の下、ウォークラリースタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)2年生 ウォークラリーが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで楽しく自然を満喫します

5月30日(火)2年生 快晴!

画像1 画像1
画像2 画像2
天気もバッチリ、ぎふ大和SAに到着してトイレ休憩です

5月30日(火) 2年生野外活動 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2年生は野外活動です。
元気よくバスに乗って出発していきました。
仲間と協力して活動し、素敵な思い出を作ってきてほしいと思います。

5月30日(火)バスの中の様子

みんなウキウキワクワクです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(火)野外活動開始

予定通り、バスに乗り込みひるがのキャンプ場に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(火)2年生 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の話を聞いています。
礼儀・感謝・責任 の校訓のもと、普段から頑張っていることをひるがのでも発揮できるようにして欲しいと聞き、背筋が伸びる思いです。

5月30日(火)2年生 いよいよ野外活動へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今から出発式が始まります。生徒たちはドキドキワクワクしています!

5月29日(月)2年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、野外学習前の学年集会を行いました。
 キャンプに向けて何を気をつけなければいけないのかを、先生方から話してもらいました。
 みんなが楽しめるように、一人一人が責任をもって行動をしていきましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286