ようこそ!萩原中学校へ!

6月30日(金) 2年生 総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の時間に進路学習を行いました。今日は、28歳になった「自分」がどこに住んでいるのか、何をしているのかなどを想像し、発表しあいました。
 13歳、14歳の生徒にとって、28歳を想像することは難しいのかもしれませんが、未来は可能性を秘めています。よりよい人生を歩むためにも、様々な人生を想像し、そのためにはどのような進路をたどるとよいのかを考え、1年後に進路選択に役立てていってほしいと思います。

6月29日(木)部活動〜夏の大会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏の大会に向けて、2年生も部活動に熱が入っています。今日、3年生のための部活動激励会がありましたが、2年生の中にも主力選手として、大会に出場する生徒もいます。クラスでは、「今週の土曜日、絶対に勝つ‼」と意気込んでいる生徒もいました。また、大会のない生徒も、残りの3年生の生徒との時間を惜しむ生徒もいました。

6月28日(水)2年 ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術で育てているミニトマトが、順調に育っています。これからも、しっかり観察し、育てていきましょう。

6月28日(水)2年 熱中症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に、パワーポイントを使って、熱中症対策について、各担任から話をしました。
 日を追うごとに、気温が高くなってきました。熱中症にならないための予防や、熱中症になってしまったときの手当ての仕方を学びました。
 まずは、ならないことがとても大事です。生活リズムを整え、熱中症になりづらい身体をつくっていきましょう。

6月26日(月)進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2年生は、進路学習でキャリアすごろくを行いました。35歳までの進学や、就職、結婚について考え、ペア学習で自分の将来について、話し合うことができました。

6月23日(金)2年生 情報モラル講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のテスト終わりに情報モラル講座がありました。
テスト終わりでしたが、集中して話を聞くことが出来ていました。
グループワークでは、「私ならこうする」などと意見を交換し、考えを深めれました。
SNSは使い方を誤るととても危険なものです。今日学んだことを忘れず、モラルを守って生活していきましょう。

6月22日(木)2年生「期末テスト2日目が終わりました」

1学期の期末テスト2日目が終わりました。残りは、数学と理科です。悔いのないようあと1日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)(2年生) 期末テストが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストが始まりました。今までの勉強の成果が発揮できるように、1問1問丁寧に問題を読み、真剣な面持ちでテストに取り組んでいます。毎日の継続した取り組みが学力を高め、自分に自信を与えてくれるものです。未来の夢の実現に向けてがんばれ!萩中2年生。

6月20日(火)2年 美術の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の時間に、紙粘土を使って、作品を作っています。
 立体作品は躍動感があり、どの作品も個性が表れていて素晴らしいものでした。これからは、色を塗っていきます。完成が楽しみです!

6月20日(火)二年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月も後半に入り、気温も徐々に上がっていく中、生徒は元気に体育の授業に臨んでいます。男子はフリスビー・女子はハンドボールです。チーム対抗戦を行い、楽しむ声が職員室まで届いていました。明日は、いよいよ2年生初の期末テストになります。成長した姿を見せてくれることを期待しています。

6月19日 2年生 授業の一環

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術の授業では、「生物育成」について学んでいます。その授業の一環として、トマトを育てています。ここ数日の暑さで、トマトは元気よく育ち、真っ赤に熟したトマトがたくさんなりました。
 この日は下校時に中庭に寄って、自分たちが育てるトマトを収穫していました。

6月16日(金)期末テスト週間

画像1 画像1
 水曜日から、期末テスト週間に入っています。学活や総合の時間には、教室内で自主学習をする中、廊下では面談が実施されています。勉強について、進路について、部活動について、友達のことについて…担任の先生と様々な話をしていました。
 明日から休みに入ります。一生懸命に、自分のできる限りの力で頑張ってほしいと思います。

6月15日(木)2年 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は、教育相談がありました。
 担任の先生と、最近の様子を話しました。来週には、期末テストがあります。計画的に勉強を進めていけるように頑張っていきましょう!

6月14日(水)2年生の給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も給食当番が、コンテナから食缶などを運び活動しています。配膳する際は、教室の中の生徒が器を受け取り、協力し合いながら準備できました。

6月13日(火) 2年生 5時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目ですが、集中して先生の話を聞くことが出来ていました。
明日からテスト週間です。みんなで助け合って勉強していこう!!

6月12日(月) 2年生「家庭科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で、「洗濯表示」について学習をしていました。自分が着ている服がどのように洗濯するとよいものなのか一度見てみると面白いですね。

6月8日(木)(2年生) 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、「浜辺の歌」という楽曲を、アルトリコーダーを用いて演奏する授業が行われていました。教師の運指や電子黒板を活用しながら楽譜を提示し、1人1人自分のペースで練習に取り組んでいました。音楽に親しみ、心穏やかで人の気持ちの分かる豊かな心を育んでほしいものです。がんばれ!萩中2年生。

6月7日2年生 平常テストに向けて授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日・明後日と平常テストがあります。キャンプからすぐにテストとなりますが、生徒たちは授業に一生懸命取り組んでいます。少し疲れが見える生徒も見受けられます。今後もテストが続くので計画的に勉強を進めて頑張ってほしいと思います。

6月6日(火) 2年生 あいさつ運動

画像1 画像1
 今日から6月のあいさつ運動が始まりました。旗を持ち、元気な挨拶を全校生徒に届けています。金曜日までがあいさつ運動となります。明日も多く尾生徒が参加し、あいさつ運動を盛り上げてくれるとうれしいです。

6月2日(金) 2年生席替え

画像1 画像1
 修了式を迎えるまでに、あと何回席替えができるのでしょうか?
同じクラスのなったのだから、できるだけ多くの生徒同士が関わりをもてるようにしています。授業中でのペアワークらグループワークや給食、放課の時間など、多くの子と話しをして、絆を深め、学校生活を充実させていってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286