ようこそ!萩原中学校へ!

1月31日(月) 立志の会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学活の時間を利用し、3月に予定されている立志の会で発表する個人決意の言葉について練習をしました。級友を相手に発表し、互いに助言をすることができていました。練習を繰り返し、本番では堂々と発表できるといいと思います。

1月28日(金) 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も天候に恵まれ暖かい中、部活動をすることができました。短い時間ではありますが、各々のチームが工夫しながら力をつけるためにがんばっています。

1月28日(金) 2年生理科の授業より

紙コップの上に少し丈夫な板を置き、その上に人が乗る簡単な実験です。
お値打ちな紙コップです。この紙コップ1つで80〜100ニュートンの圧力に耐えることができるみたいです。体重が軽い生徒は、紙コップ4個で十分に耐えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 決意の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立志の会での発表に向けて、未来の自分への決意の言葉、「好きな言葉」や「座右の銘」、これからの自分が大切にしていきたい言葉を考えました。何度も半紙に練習をし、丁寧に色紙に清書をしました。

1月26日(水) 2年生の数学の授業にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の数学の授業では、平行四辺形の性質を学んでいます。その中で、『ミウラ折り』というものがあります。できるだけ小さい力で、広げたり縮めたりすることができる折り方です。人口衛星のソーラーパネルにも応用されています。子どもたちは一生懸命紙を折って、ミウラ折りのすごさを実感していました。

1月26日(水)2年生 道徳では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「旗じいちゃんの生きる道」というタイトルの動画を視聴しました。
84歳になる上野さんは交通誘導指導員として今も働き続けている。
いったいどんな思いで働いているのか、各学級で考えました。

1月21日(金) 夢フォーラムに参加しました

 本日は、「一宮市100周年夢フォーラム」として、オンラインにて市内各中学校とグループ討議や意見交流を行いました。本校からは、生徒会長と副会長が代表として参加しました。
 20年後の学校に対する思いをまとめ、発表し、話し合うことで、あまり機会のなかった他校の生徒と交流することができ、大変実りのある時間を過ごしました。
 生徒会長さん、副会長さん。寒い中、遅くまでありがとうございました。本日はiテストも実施され、2週間連続のテストとなり疲れも溜まっていると思います。リフレッシュをしっかりとし、良い週末を過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日(木) 学年の決意の言葉を考えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月に行われる立志の会に向けて、また来年度最高学年の3年生でどのような学年集団になりたいのか、各クラスで学年の決意の言葉について考えました。学習面や部活動面、生活面や仲間についての決意の言葉をそれぞれが真剣に考え、クラスみんなで話し合いました。

1月18日(火) 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 短時間ではありますが、部活動を行っています。感染対策に留意しながらの活動で、制限は多い中でも、生徒たちはより上達しようと頑張っていました。

1月14日(金) 課題平常テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みの課題から中心に出題される課題平常テストが本日行われました。冬休みに取り組んだ課題の成果を発揮できるよう、それぞれががんばっていました。来週にはiテストも行われます。2年生も終わりに近づいています。2年生で学習した内容で苦手なところはもう一度復習できる一週間にできるといいですね。

1月13日(木)2年生 授業では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の課題平常テストや来週のiテストに向けて、アドバイスを聞いたり、復習プリントに取り組んだりしました。
新しい単元に入る前に、イメージマップを書いている教科もありました。

1月12日(水)数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の数学では、1・2年の復習のためのプリント学習をしています。昨年度学習した内容を思い出すために、友達や先生に相談しながら、粘り強くプリントに食らいついている姿が見られます。

1月11日(火) 教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
 新学期が始まり、本日から本格的に授業が始まっています。
 その中で、総合の時間を利用し、教育相談を行っています。こういった場を活用して、担任の先生に悩みや相談事を伝えてくれるといいと思います。自分の順番が来るのを待っている生徒は、教室でしっかりと学習に取り組んでいました。今週末には「課題・平常テスト」が控えています。生徒の皆さんは、冬休みの課題や2学期の授業内容等をもう一度見直しておきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

PTA

各種たより

行事予定

おやじの会

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286