ようこそ!萩原中学校へ!

5月17日(金)1年生 学年レク

画像1 画像1
 1年生ではテスト終了後、学年レクを行いました。スリッパ飛ばしと、八の字飛びをしました。楽しそうにしていました。

5月16日(木)1年生 中間テスト1日目

画像1 画像1
 1年生にとって初めての定期テストです。学校の授業で、自宅の学習で、各自が努力してきたことを精一杯発揮する時間になったことと思います。

5月15日(水)1年生 自習教室の様子

画像1 画像1
 1年生の自習教室の様子です。静かに集中して学習に取り組んでいました。

5月14日(火)1年生技術科の授業

本時のねらいは「技術の見方・考え方を知り、最適化してみよう」です。生徒はクロムブックを使いながら、自分の意見を一生懸命グループで発表していました。いろいろな製品を社会性・経済性・安全性・環境への負荷の観点から考えて、自分なりに最適なものを考えるという学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)1年生 社会の授業

画像1 画像1
 社会では年代・世紀の使い方を学習しています。「紀元前1世紀と紀元前5世紀はどちらが古いか?」などの問題を、プリントの年表を見ながら解いています。

5月10日(金)1年生 あいさつ運動

画像1 画像1
本日まで、あいさつ運動が行われました。多くの生徒が参加し、積極的にあいさつをしていました。

5月9日(木)1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストのハンドボール投げを行いました。投げる生徒と測る生徒、役割を交替しながら手際よく測定しました。

5月8日(水)1年生 あいさつ運動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のあいさつ運動の様子です。朝早くから多くの生徒があいさつ運動に参加していました。

5月7日(火)1年生 家庭科の授業

画像1 画像1
 家庭科では、栄養素について学習しています。ビタミンには、水溶性のものと、そうではないものがあることを学びました。

5月2日(木)1年生 数学の授業

画像1 画像1
 1年生の数学の授業の様子です。

5月1日(水)1年生 学年レクリエーションの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1限目に学年レクとして「五角形ドッジボール」を行いました。五角形に仕切ったコートの中で、ドッジボールやフライングディスクなど、投げる物を変えてゲームを楽しみました。クラス対抗でゲームを行う中で、お互いの絆もかなり深まったと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

行事予定

いじめ相談窓口

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286