ようこそ!萩原中学校へ!

5月27日(木)1年生 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1年生は、6時間目の時間に進路学習を行いました。「自分のよさを見つけること」「性格診断テスト」を通して、自分についての理解を深めました。これからの将来にむけて、自分と相談する時間を大切にしてほしいと思います。

1年生 道徳の授業 (5月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、いじりはなぜいけないのか、どんなことに気を付けなければいけないのかなど、自分の考えをしっかりともつができました。授業を終え、子どもたちは、いじりやいじめについて自分の考えをもち、今後の生活に生かそうとしていました。

1年生 1分前着席(5月21日)

画像1 画像1
 1年生の教室の様子です。授業の1分前には自分の席に座って、授業をすぐ始められるようにしています。

中間テストに向けて(5月13日)

画像1 画像1
いよいよ明日は初めての中間テストです。
明日のテストに向けてラストスパートの勉強です。
今日は早く休んで明日のテストに備えられるといいですね。

さわやかな挨拶(5月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のあいさつ運動の様子です。本日も多くの生徒が意欲的に参加しました。新型コロナウイルス感染症の影響で、様々な行動に制約があるなかですが、さわやかな挨拶を聞くと元気がわいてきますね。

1年生 テスト週間(5月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の木曜日から中間テスト週間が始まっています。1年生は、入学して初めての定期テストとなり、テスト計画から勉強まで、戸惑いながらも全力で取り組む姿が見られます。今日の萩中タイムでの質問教室・テスト勉強の様子です。分からない問題をそのままにせず質問したり、休み時間でも友達と問題を出し合ったり、ノートに何度も書いて覚えたり、ひとり一人が自分に合う勉強法を見つけながら学習に取り組んでいます。中間テストは今週の金曜日、残り3日間。時間を大切にして、テストでは最大限の力を発揮してほしいと思います。

ちょっとした心がけ(5月10日)

画像1 画像1
 夕方に昇降口の下駄箱を見ると、きちんとスリッパがそろっていました。とても素晴らしい事です。この状況を見ると、帰り際にスリッパのかかとの部分を、少しだけ整頓している皆さんの様子が目に浮かびます。スリッパを自分の位置に乱雑に入れるのと、きちんと整頓して入れるのでは、見た目も大きく異なります。ほんの少し心がけて、丁寧に整頓するだけで、スリッパはきちんとそろいます。中途半端ではなく、きちんと細かい部分まで丁寧に整頓できる人は、とてもかっこいいです。
 朝と帰りのちょっとした心がけを、これからも意識して生活してほしいと思います。

5月7日(金) 1年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学生になって初めてのテスト週間に入りました。より一層授業に集中して取り組んでいこうとする姿が見られます。自分の立てた計画通りに、学習を進められるよう頑張ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

PTA

各種たより

行事予定

おやじの会

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286