最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:350
総数:2311336
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

6月9日(木) 修学旅行2日目が終わりました (3年生)

画像1 画像1
神奈川県小田原市から、昨日と同じバスで東京へ移動し、首都東京を目で確かめた午前中。午後からは、東京ディズニーランドで過ごした1日が終わりました。どれもいい思い出となってくれると思います。
就寝前の健康チェックで、発熱もなく体調不良者はいませんでした。ゆっくり寝て明日に備えます。(虹の写真がありました)

6月8日(水) ホテルに到着 (3年生)

画像1 画像1
東京ディズニーランドは、雨は「0(ゼロ)」でした。夕方には、虹が見える時間もあり、得した気分も味わえました。
そこから歩いて、ホテルに到着して、各部屋に入りました。
300名以上が一斉に動くことは大変ですが、ホテルまでクラスごとで進んできました。
いま就寝準備をしています。

6月8日(水)  修学旅行2日目 (3年生)

画像1 画像1
東京ディズニーランドを出発し、全クラスホテルに到着しました。
健康チェックなど、就寝時刻までの準備を進めています。

6月8日(水) 昼食 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
両国で昼食です。

6月8日(水)東京都内車窓見学(3年生)

画像1 画像1
神奈川県を離れ、東京都内車窓見学を行なっております。TV等で見た有名な建物を間近に見て、興味津々でガイドさんの話しを聞いています。このまま昼食会場に向かいます。

6月8日(水) 出発 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
都内に向けて出発しました。

6月8日(水) 朝食 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しくいただいてます。

6月8日(水) 修学旅行2日目(3年生)

修学旅行2日目です。今日は東京都内車窓見学と東京ディズニーランドです。天気も心配ですが、いい思い出を作ってほしいです。
窓からの景色は、駿河湾が一望できます。バスガイドさん曰く「修学旅行でここへ来たことは初めてです」という、素晴らしいホテルに泊めていただけました。
起床の時間。健康観察を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(火) 夕食 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しく楽しい夕食の時間です。

6月7日(火) ホテル到着 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
予定どおり、1日目の宿泊地へ到着しました。

6月7日(火) 西湖野鳥の森公園 (3年生)

画像1 画像1
これから、トレッキングに出発です。

6月7日(火) 昼食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
富士山麓での昼食です。

6月7日(火) 修学旅行1日目

三島に到着です。曇り空ですが、晴れ間も覗いてます。
バスガイドさん曰く、「今晴れてきました」
3年生もってますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(火) 三島駅出発(3年生)

画像1 画像1
天気は曇りです。

6月7日(火)岐阜羽島出発します(3年生)

画像1 画像1
ただいま岐阜羽島を出発しました。

6月7日(火) 修学旅行1日目(3年生)

画像1 画像1
出発式のあと、バスに乗り込み名神高速を岐阜羽島駅へ。
名神の集中工事で渋滞しています。
対向車線は相当の渋滞でした。帰りがちょっと心配です。

6月7日(火) 修学旅行 出発(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式を終えて、中学校を出ました。

6月6日(月) 荷物を送りました

明日からいよいよ修学旅行に出発します。
体調を整えるために、今日は午前中授業です。
1時間目に学年集会をして、意義や学年で決めた修学旅行中の目標を確認しました。


画像1 画像1

6月3日(金)普通救命講習最終日と修学旅行に向けてのお願い(3年生)

4日間にわたって行われた普通救命講習も今日が最終日になりました。命を守る行動の大切さ、救命講習を受ける意味などを学び、充実した時間が過ごせたと思います。
さて来週は、修学旅行に出発します。コロナ対策だけでなく体調の管理として、この土曜日・日曜日の過ごし方が大切です。不用な外出はせず、感染症対策を十分にとった行動をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金) 理科の授業(3年生)

 運動エネルギーは物体の速さとどのような関係があるかを実験で調べています。ビー玉の速さをいろいろ変えて、木片を動かすエネルギーの大小を表にまとめました。実験の結果をグラフにして、位置エネルギーとの違いを考察しました。どの班も協力して実験することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 安全を確認する日 生徒学校集会 ☆公立定時制後期出願 郵便局口座引落
3/14 12年学年総会 ☆公立定時制後期志願変更
3/15 定時退校日 ☆公立定時制後期入試面接
3/16 前期生徒会役員選挙 ☆公立定時制後期発表
3/17 2年学科別説明会
3/19 食育の日 家庭の日

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

同窓会

学校評価

コミュニティースクール

学校紹介

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

インフルエンザ治癒報告書

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549