南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

12月11日(火) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年5組の家庭科です。循環型社会の形成に向けて、タオルのリサイクルを実践しています。
 2枚目は、3年6組の数学です。三平方の定理の利用について、問題の解き方を確かめています。
 3枚目は、3年8組の社会です。様々な国際機関の略称と正式名称をまとめています。

12月10日(月) 学力補強に取り組んでいます(3年生)

画像1 画像1
 学級の時間を使って、進路面談を進めています。その間、教室内では各教科の学力補強プリントに取り組んでいます。進路の実現に向けて、基礎・基本を固め、苦手分野の克服を目指しています。

12月7日(金) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年1組の数学です。三平方の定理が理解できているか、練習問題を通して確かめています。
 2枚目は、3年4組の社会です。少子高齢化対策として、子育て支援について考えています。
 3枚目は、3年6組の国語です。島崎藤村の「初恋」を読んで、心情や情景をイメージしています。
 合唱コンクールが終わりました。進路の実現に向けて、腰を据えて学習に取り組んでいきます。

12月6日(木) 合唱コンクール1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様には、お忙しいところ一宮市民会館までお越しいただき、誠にありがとうございました。
 どの学級も、熱い思いのこもった合唱を披露することができました。歌うことの楽しさ、喜びがしっかりと伝わってきました。
 明日からは進路の実現に向け、学級が一丸となって頑張り抜くことを期待しています。

1枚目 3年7組「十字架の島」
2枚目 3年3組「果てしない助走」
3枚目 3年4組「苦しみの日々 哀しみの日々」

12月6日(木) 合唱コンクール2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 3年1組「メイプルシロップ」
2枚目 3年8組「名づけられた葉」
3枚目 3年6組「不思議の街」

12月6日(木) 合唱コンクール3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目 3年2組「大漁唄い込み」
2枚目 3年5組「あの感じ」

12月5日(水) 合唱コンクール前日です(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクール前日となりました。どの学級からも思いのこもった歌声が聞こえてきます。
 明日の合唱コンクールについて、3年生の部は13時〜13時20分受付、13時25分開始予定です。保護者の皆様、生徒たちの合唱にどうぞご期待ください。

12月4日(火) 第2回縦割り学級合唱交流会(3年生)

画像1 画像1
 1、2年生を前に、南部中最高学年としての思いがこもった合唱を披露しました。
 合唱コンクールまであと2日。合唱への熱い思いをもって、残りわずかとなった練習に取り組んでいきます。 

12月3日(月) 評定通知(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6、7時間目に2学期評定通知を行いました。今回の成績を踏まえて、私立高校・専修学校・高等専門学校の受験校を決定していきます。公立高校が第1志望の生徒は、公立の受検校も視野に入れながらの決定です。
 2学期の評定と一緒に進路希望確認書も配付しました。第3回進路希望調査の内容が印刷されていますので、必要に応じて加筆・修正をしていただき、明日4日(火)の朝、ご提出ください。よろしくお願いいたします。

12月3日(月) 人権について考えました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日からの人権週間に先立ち、1時間目に各学級で人権に関する授業を行いました。人権に関する作文を読んだり、標語を作成したりし、人権についての意識を高めていきました。

12月3日(月) 朝の合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教室を回ると、合唱のポイントを視覚的にとらえることができるよう、さまざまなツールを使って練習に取り組んでいる学級があります。
 生徒たち自身が工夫をしながら、合唱練習を進めています。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 郵便局口座引落
12/12 保護者会
12/13 保護者会 3年面接マナー講座
12/14 保護者会
12/16 家庭の日
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549