南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

重要 11月2日(木) 第3回進路希望調査・進路個人データ確認書の提出について(3年生)

画像1 画像1
 本日、第3回進路希望調査用紙を配付しました。ご家庭でよく相談されてご記入ください。その際、以下の点についてご確認ください。(資料については、進路説明会の日に配付します)

1.学校名・学科名は正式名で記入してください。
  コースのある学校は、コースも記入してください。
2.公立高校は群・グループをよく確認し、正しく選択してください。
3.実際に受検(験)可能な組み合わせで記入してください。

 あわせて、進路個人データ確認書も配付しました。進路関係の種類を作成する際に用います。加筆、修正があれば、別紙資料を参考にご記入ください。
 どちらも締め切りは、11月8日(水)です。よろしくお願いいたします。

感嘆符 11月2日(木) 進路説明会を開催します(3年生)

画像1 画像1
 11月4日(土)13時30分から進路説明会を開催します。主な内容は以下のとおりです。保護者の皆様は、お子様と並んで説明をお聞きいただきます。よろしくお願いします。(資料は当日、お子様を通じてお渡しします)

<進路説明会の内容>
1.進路決定に向けて
2.就職について
3.進学について(専修学校・私立高校・公立高校・国立高等専門学校等)
4.これからの生活と学習の留意点について
5.私立高校・専修学校授業料軽減制度について
6.主な進路関係の予定について

11月1日(水) 自分自身を見つめて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2回iテストの後、各学級で面接試験に向けた準備を行いました。冊子の質問を考えながら、自分自身を見つめ直してみました。

11月1日(水) 第2回iテスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2回iテストが始まりました。入試を想定した5教科の市内統一テストです。どれだけ学力がついたのかを確かめます。

10月31日(火) 授業の様子(3年生)

 授業の様子です。
1枚目 3−5 社会
2枚目 3−6 英語
3枚目 3−8 国語
 明日はiテストです。しっかりと気を引き締め、テストに臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 読み聞かせ会3(3年生)

3年7組「教室がシーンとなるとっておきの話(師尾喜代子)」
3年8組「落語絵本 はつてんじん(川端 誠)」 

画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火) 読み聞かせ会2(3年生)

3年4組「まさ夢いちじく(クリス・ヴァン・オールズバーグ)」
3年5組「こども孫子の兵法(齋藤 孝)」
3年6組「たからものはひみつ(木村 裕一)」 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 読み聞かせ会1(3年生)

 本日の朝読書の時間に、先生による「読み聞かせ会」がありました。短い時間でしたが、みんなの和やかな表情が印象的でした。
3年1組「1こでも100このりんご(井上正治)」
3年2組「空からのぞいた桃太郎(影山 徹)」
3年3組「給食当番 だじゃれ日本一周(よしながこうたく・長谷川義史)」 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) あいさつボランティア事前指導(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月4日(土)から始まる後期あいさつ運動に先立ち、あいさつボランティアに参加する生徒の事前指導が行われました。今回は、体育大会の群団ごとに分かれて活動します。体育大会の応援合戦のように、あいさつでも3年生が1・2年生をリードしていくことを期待しています。 

10月30日(月) 卒業・進学に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、今日は5〜8組の卒業アルバムの個人写真の撮影を行いました。
 各教室では、進路の実現に向け、学力補強プリントや進路面談を通して、学力の向上と把握に努めています。

10月28日(土) 雨の中の体験入学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の終わりから各上級学校で実施されてきた体験入学や学校見学会、入試説明会も、残りわずかとなりました。今日は雨の中、100名を超える生徒が体験入学等に参加しています。来週11月2日(木)には第3回進路希望調査を実施します。卒業後の進路を選択する時期がだんだんと迫ってきています。

 多くの上級学校の体験入学等の申し込みはすでに終了していますが、名古屋市内を中心に一部の私立高校・専修学校は、まだ申し込みを受け付けています。
 また、ごく一部ですが、近隣の公立高校・私立高校でも来月以降に説明会を実施するところもあります。
 受験(受検)を考えている学校はどのようなところなのか、まだ一度も参加していない生徒は、この機会に自分自身で確かめてほしいと思います。

感嘆符 10月27日(金) 今週末の体験入学の実施について(3年生)

 天気予報によると、明後日29日(日)から30日(月)にかけて台風22号が接近します。今週末、多くの上級学校の体験入学等が予定されていますが、暴風警報発令時は中止となります。
 今後、ホームページ上で実施の可否について発表を行う学校が出てくる可能性があります。今後の天候の状況によっては、各家庭で参加校のホームページを確認していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

10月27日(金) 授業の様子(3年生)

 授業の様子です。
1枚目 3−2 音楽
2枚目 3−5 社会
3枚目 3−6 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) アルバム個人写真(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業アルバムの写真撮影を進めています。今日は1〜4組の個人写真の撮影を行いました。来週30日(月)には、5〜8組の個人写真の撮影を予定しています。

10月26日(木) スピーチの授業(3年生)

画像1 画像1
 国語の授業では、スピーチに取り組んでいます。提示されたテーマについて自分自身が考えたことを文章にまとめ、堂々と発表していました。
 授業の最後には、スピーチを聞いて感じたことを発表し、お互いに表現力を高め合いました。

10月26日(木) ピア・サポート(3年生)

 本日、1時間目に「ピア・サポート」を行いました。
 ピアサポートとは、生徒同士がお互いを知り、支えるという活動をさします。言葉を使わずに相手に伝えることや、言葉だけで図形を伝えること、お互いを褒めることなどを実践しました。
 生徒は楽しそうに活動し、人に伝えることの難しさや思いやりの心を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 指揮・伴奏練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来月下旬から始まる合唱コンクールの学級練習に向けて、指揮者・伴奏者が練習を進めています。最高学年として最高の合唱を披露することができるよう、練習にも力が入っています。

10月24日(火) 黒板メッセージ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生からのメッセージです。今日で全教科の2学期中間テスト返却が終わりました。次の目標は、来週の第2回iテストです。

10月23日(月) 駅伝表彰 (3年生)

 10月21日(土)に行われた駅伝大会の表彰が行われました。
 大会当日、悪天候の中ですが、選手たちは、最後まで走り抜きました。応援の生徒も一生懸命に声をかけました。
 次は県大会です。引き続き応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月23日(月) 台風が過ぎ去り・・・(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は台風21号の接近による暴風警報の発令のため、昼前からの登校となりました。午前1時間、午後2時間の3時間授業です。
 来週11月1日(水)の第2回iテストに向けて、気を引き締めて授業に臨みます。

※写真は上から3年4組理科、3年7組国語、3年8組英語です。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 一宮市防犯の日
12/7 合唱コンクール/一宮市民会館
12/8 45分授業
12/10 交通事故ゼロの日
12/11 郵便局口座引落
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549