南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

1月26日(火) 無事に私立高校へ出願に出かけました〜今後の入試情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日午後から多くの生徒が私立高校などへ出願に出かけました。出願を終えるといよいよ私立高校などの受験が始まっていきます。気合を入れて勉強をしながらも、体調には十分に気を付けてほしいと思います。インフルエンザで体調を崩している生徒も徐々に出てきています。手洗いうがいを心がけてください。
 以下は今週末の受験校です。頑張ってください!
 1月30日(土) 大垣日大 岐阜東 岐阜第一
 1月31日(日) 岐阜東 済美 鶯谷 
 NEVER GIVE UP NEVER TOO LATE!!!

1月26日(火)  3年生私立一般受験出願の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年生の私立高校一般受験生徒の出願がありました。

受験校ごとに交通手段を確認し、無事願書を届けることができました。

1月25日(月) 3年生私立高校願書出願事前指導

 明日は愛知県の私立高校一般受験者の願書出願があります。給食を食べ、午後から各学校へ出発をします。
 本日5限目に事前指導を行い、南中から高校までの移動方法、道順を確認しました。まだ不安な部分はあると思いますので、ご家庭でもお子様と一緒に確認していただきたいと
思います。
 明日は、普段徒歩通学の生徒も自転車通学になります。
 また、出願に行かない生徒は下校が早くなります。13時半に下校しますので、家庭で受験勉強をすすめてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金) 3年生出願

 今日は岐阜県の私立高校の出願に行ってきました。
 月曜日は私立高校一般出願の事前指導を行います。各家庭で、事前に出願をする高校までの経路を調べておいてください。
画像1 画像1

1月21日(木) 学年末評定通知

 今日の6限に学年末の評定を生徒に伝えました。
 特に公立高校を目指す生徒にとっては、大切な結果です。
 ご家庭では評定も参考にしていただき、今日配付された進路希望確認書に希望する公立受検校を記入していただき、明日提出をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 環境整理

 1枚目は清掃の時間の写真です。寒い中でも、水拭き掃除を端から端までしっかりやっています。
 2枚目は教室のロッカーの写真です。デイバックがきちんと整理整頓されています。
 自分たちが過ごす学校が、教室が、きれいになっていると気持ちよく学校生活が送れます。特に3年生はこれから受験に向けて、それぞれが学習に集中していくことが大切な時期です。自分のまわりや教室の整理をし、勉強に集中できる環境を作っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火)  愛知県私立推薦入試出願事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日帰りのST後、愛知県の私立推薦受験生徒の出願の事前指導がありました。
出願校までの経路や出願にあたっての心構えなどの確認をしました。明日は、しっかりとした態度で、出願できると思います。

1月18日(月) 3年生合格祈願お守り・夢の実現カード贈呈式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お守り贈呈式の様子です。

1月18日(月) 3年生合格祈願お守り・夢の実現カード贈呈式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送集会の後、合格祈願お守り・夢の実現カード贈呈式がありました。
 1・2年生の後輩たちが、3年生のために作ってくれたお守りと夢の実現カードは、いよいよ入試を迎える生徒たちにとって心強いものとなると思います。
 

1月18日(月) 3年生放送集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 放送集会がありました。
 生徒指導担当から金子みすずさんの詩、校長先生から相田みつをさんの詩を引用してお話をしていただきました。

1月15日(金) 3年生学年末テスト

 今日、南中生としての最後の定期テストが終わりました。今日の試験科目は英語、社会、技術・家庭科、音楽。今までよりも、1問1問に粘り強く取り組み、答えを書こうとしている姿が見られました。

 来週には結果が出ます。

 それらの結果をもとに、来週木曜日に配布される進路希望調査用紙を記入していただきます。提出は翌日です。期間がたいへん短いので、ご家庭で進路について話し合っておいてください。ご不明なことがある場合は前もって担任にご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 3年生学年末テスト

 学年末テストが始まりました。本日の教科は理科、国語、数学、保健体育。
 50分間(保健体育は30分間)真剣に解答欄と向き合い、1問でも多く書こうと頑張っている姿が見受けられました。今まで、勉強してきた成果を遺憾なく発揮してほしいと思います。
 連日遅くまで勉強に励んでいる生徒が多く、嬉しく思う反面、睡眠不足でいつもより体力・免疫力が落ち、咳をしていたり体調があまりよくなさそうにしている生徒がいて心配です。
 手洗いうがいを励行し、風邪の予防をしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(木) 3年生学年末テスト目前

 今日、南中生としての最後の定期テストが始まりました。また、公立高校受検者にとっては3学期の成績を左右する大切なテストです。
 写真は朝の自習時間の様子です。いつもに増して、集中して自習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火) 3年生朝の読書の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
リズムを整える大切な時間です。読書で心を落ち着かせ、授業に臨むことができました。

1月9日(土) 3年生質問教室

 中学最後の定期テストを来週に控え、分からないところを理解しようと先生に質問し、真剣に勉強に取り組んでいました。
 テスト前の3連休。勉強する時間は十分にあると思います。先日立てたテスト勉強計画表を基に、集中して各教科の勉強に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木) 放送集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
耐震工事の関係で、屋内運動場が使用できないため、放送による集会を行いました。写真は表彰伝達の様子です。

愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会

  金賞  クラリネット四重奏
                     
  金賞  クラリネット四重奏
                     
  金賞  金管四重奏

第59回JA共済小中学生書道コンクール    

  半紙の部  銅賞

1月5日(火) 3年生iテスト

 今日は第3回iテストを行いました。
 高校入試を控え、前回よりも緊張感をもってテストに臨んでいる姿が見受けられました。冬休み中に勉強を進め、頑張っていたのだろうと感じられました。3学期が始まるとすぐに学年末テスト週間に入ります。今日の気持ちのまま学習を進めてほしいと思います。
 朝早くからお弁当を用意していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。テストの合間のお弁当を食べているときは、リラックスし楽しそうな雰囲気が教室に広がっていました。
 怒涛の3学期。家族の協力なしに受験を乗り越えることはできません。これからも一層のご支援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(月) 3年生面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日私立、専修学校の推薦受験生徒を対象にした面接練習を行いました。

本日で3回目の面接練習。回数を重ねるごとに凛とした受け答えができるようになりました。

12月28日(月)  3年生補充教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3年生の補充教室がありました。

今年最後の補充教室。理解を深められるよう、熱心に学習に臨むことができました。
年明けのiテストに向けて、年末年始も家庭学習に取り組んでくれることを期待しています。

12月25日(金) 3年生面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、補充教室の際、私立高校や専修学校の推薦受験をする生徒を対象とした面接練習を行いました。
これまでの学級での面接の練習に加え、先日行われたマナー講座で学んだことを生かし、しっかりとした受け答えで臨んでいました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 「事故・けがゼロの日」 ☆私立一般出願〜2/1
1/27 ?3年保護者会
1/28 ?3年保護者会 ☆愛知私立推薦入試 ◆ゲストティーチャーに学ぶ会
1/29 「交通事故ゼロの日」 ?3年保護者会
1/30 「交通事故ゼロの日」
1/31 管楽器個人重奏コンテスト/稲沢市民会館
2/1 ・第10回各種委員会
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549