南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

12月3日(水) 評定通知から一夜明け・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年4組の国語です。合唱コンクールのクラス合唱曲「ひとつの朝」の歌詞の世界に迫っています。歌詞をかみしめ、曲の世界観をとらえることができました。曲への思いも、より一層強まることでしょう。
 2枚目は、3年5組の社会です。領域について学習しています。海面が最も高いときの沖ノ鳥島の東小島(赤の紐の範囲)を体感しながら、沖ノ鳥島の重要性について考えました。
 3枚目は、3年8組の理科です。太陽の南中高度について学習しています。どのようにして求めればよいのか、意見を出し合いながら考えています。
 昨日の評定通知を受け、進路確認書が集まってきています。これからは、今まで以上に実力を高めていかなければなりません。自分の学力に合った学習方法で、コツコツと進めていってほしいと思います。
 なお、進路確認書の締め切りは、明日4日(木)の朝です。よろしくお願いします。

12月3日(水) 社会科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年7組で、社会科の研究授業を行いました。為替相場のしくみと、為替相場の変動が及ぼす影響について学習しました。教科の枠をこえて、先生同士も学び合っています。

12月3日(水) 朝の自主練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から、校舎いっぱいに歌声が響きわたっています。これも、朝早くから保護者の皆様に送り出していただいているおかげです。ご協力に感謝いたします。
 ある学級を覗くと、7時ごろに登校して、スムーズに練習が開始できるよう、CDラジカセやキーボードの準備をしてくれている人がいました。人目に付かないところで、学級のために貢献してくれている人が、他にもたくさんいるかと思います。
 今朝は、屋内運動場でナレーターのリハーサルもしました。合唱コンクールまであと2日です。明日、3年生は屋内運動場で通し練習をして、本番に備えます。

12月2日(火) 3年評定通知

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年3・4組男子の体育です。サッカーの授業です。今日は寒い一日ですが、元気いっぱいに運動場を駆けまわっています。
 2枚目は、3年5組の社会です。租税や社会保障制度についての小テストからのスタートです。休み時間を使って勉強した成果を、十分発揮することができました。
 3枚目は、3年7組の社会です。世界金融危機について学習しています。グローバル化が進む中、日本経済への影響を考えました。

 7時間目には、2学期の評定通知を行います。今回の成績をふまえて、私立高校・専修学校の受験校を決定していきます。自分自身としっかりと向き合い、これから進む道を考えていくことを願っています。
 学校では、進路選択に向けて、不安な表情を見せる生徒もいます。担任がしっかりとサポートしていきます。保護者の皆様にも、温かく見守っていただけたらと思います。進路についてご不明な点は、担任までご相談ください。

☆本日、進路確認用紙を配付しました。締め切りは、4日(木)の朝です。よろしくお願いします。

12月1日(月) 今日の給食はレアメニュー!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あっ、いつもと違う!」バットを開けた瞬間、声が上がりました。いつもの給食のギョーザは揚げギョーザですが、今日は焼きギョーザが出ました。しかも、特大サイズのギョーザです。食べ応え十分です。しっかり食べて、午後からの合唱練習に備えました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/5 ◆合唱コンクール/一宮市民会館
12/6 「一宮市防犯の日」
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549