南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月11日(月) ストレスを抱えていませんか?(2年生)

画像1 画像1
 休校が続き、ストレスを抱えていませんか?1年生の保健指導の時間に学習した「ストレスの対処法」を思い出してみましょう。(画像は昨年度の授業の様子です)
 ストレスを抱えていると、心や体、行動などに現れます。例えば、怒りや頭痛、不眠などです。
 ストレス反応がみられるときは、自分なりのストレス解消法を実践しましょう。(授業では、一つの例として、腹式呼吸の仕方を学びました)

【明日12日(火)は、2年生の分散登校です】
「5月12日(火)2年生分散登校について」で登校時刻や提出物を確認しましょう。
☆マスクを着用しましょう。
☆ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保ちましょう。
☆家に帰ったら、必ず手洗いをしましょう。
☆体調が悪いときは、無理に登校しないで、保護者の方にお願いしましょう。

5月7日(木) 家庭学習は順調ですか?(2年生)

 3月から家庭学習の日々が続いていますが、各教科の課題は順調に進んでいますか?授業が進んでいない今が、1年生の学習内容の理解を深めるチャンスです。
 例えば、課題でできなかった問題や大事だと思う問題だけをノートに書き出してみましょう。そのノートは、学校再開後のテスト勉強の際に役立つことと思います。
 5月12日(火)の分散登校では、3月から5月上旬までの課題を回収します。きちんと取り組んであるか、もう一度見直しましょう。
(分散登校以降は、各教科の予習にも取り組みます)

 休校期間中、みなさんの学習に役立つさまざまな無料コンテンツが用意されています。本校ウェブページのリンク集から探してみましょう。
 下の画像は、東京国立博物館のバーチャルツアーで見つけた土偶です。社会科や美術科などの教科書や資料集に載っている文化財を見ることができます。みなさんが知っている文化財はいくつあるかな?

☆東京国立博物館バーチャルツアー
 https://artsandculture.google.com/partner/tokyo...
画像1 画像1

5月1日(金) 2年生休校期間中の分散登校について

1 目的
・臨時休校に伴う家庭学習で取り組む教材を配付します。
・4月当初の回収予定物を集めます。

2 日程
【5月12日(火)】
 9:00〜2年2組男子、9:30〜2年2組女子、10:00〜2年3組男子、10:30〜2年3組女子、11:00〜2年4組男子、11:30〜2年4組女子、12:00〜2年6組男子、12:30〜2年6組女子、13:00〜2年1組男子、13:30〜2年1組女子、14:00〜2年5組男子、14:30〜2年5組女子、15:00〜2年7組男子、15:30〜2年7組女子
 
3 方法
 時間差登校とし、指定した時間に該当学級の生徒、生徒の体調がよくない場合は保護者の方にお願いします。
 徒歩または自転車で登校します。徒歩通学者も自転車で登校してもかまいません。正門から入り、先生の指示に従ってください。
 指定した時間に登校できない場合は学校へ連絡してください。
  
4 服装と持ち物
・服装は制服または学校のジャージか体操服、マスク着用
・持ち物はディバッグと提出物
・提出物は家庭訪問時に配付した「2年生のみなさんへ」の休校明けの提出物を参考にしてください。

※詳しくは配付文書「5月12日(火)2年生分散登校について」をご覧ください。

校長 坂井辰美 
【問い合わせ先】教頭 2学年主任

5月1日(金) 自宅の周りを散歩してみましょう(2年生)

画像1 画像1
 2年生の社会科では、3学期に「身近な地域の調査」として、地形図を活用しながら一宮市について学習します。各自でテーマを設定して、調べ学習にも取り組む予定です。

 実は、どの校区も意外なところに、歴史的な遺産・遺構や石碑、モニュメントなどがあります。生徒のみなさん、自宅の周りを散歩しながら、探してみましょう。休校が続いているので、体を動かすよい機会にもなります。30分ほどの散歩でリフレッシュできますよ。
 散歩の途中で気になるものを見つけたら、インターネットや図書館(現在は閉館中です)などで調べてみましょう。

 上の画像は、江戸時代末期から明治時代初期にかけて刊行された「尾張名所図会」の一部です。歴史の教科書p.127には、江戸時代の機屋(はたや)の様子が載っています。
 上の画像は、江戸時代に開かれた定期市「三八市」の様子です。定期市については、鎌倉時代の授業で学習しましたね。
 現在のどのあたりの様子をえがいたものか、わかりますか。


答えはこちら
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/16 会議行事等を行わない期間 家庭の日
8/19 食育の日
8/20 交通事故ゼロの日

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

コミュニティースクール

3年生学年通信

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549