南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

2月12日(水) 休み時間の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教え合いながら、テストに向けて頑張っています。

2月10日(月) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1年1組の英語です。与えられた条件に従って、疑問文を作成しています。
 2枚目は、1年2組の社会です。古代と中世の特色を、グループで意見交換しながらまとめています。
 3枚目は、1年3組の理科です。地震と火山の練習問題に取り組み、分からないところを質問して解決しています。

2月7日(金) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1年2組の理科です。教科書や問題集を通して、学年末テストのポイントを確かめています。
 2枚目は、1年3組の国語です。新聞記事をわかりやすくまとめる方法を考えています。
 3枚目は、1年4組の英語です。教科書の本文の意味を全体で確かめています。

2月6日(木) 家庭科「ぶりの照り焼き」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は1年1組の様子です。現在、家庭科の授業では、調理実習を行っています。
 きゅうりの輪切りテストの実施後、ぶりの照り焼きを作りました。グループで協力して取り組み、短時間で終えることができました。

2月6日(木) 道徳「チョコの行方」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレンタインデーのチョコレートをめぐる題材を通して、望ましい人間関係の築き方を学びました。生徒にとって身近な題材だったため、いつも以上に主体的に考えることができました。

2月6日(木) 清掃の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の清掃の様子です。机を運んだり、本や清掃道具の整理整頓をしたりして、自分たちの生活環境を整えることができています。

2月5日(水) 下校の様子(1年生)

 今日は学年末テスト前最後の部活動でした。明日はテスト範囲発表です。気持ちを切り替えて一週間充実したものにしましょう。
画像1 画像1

2月5日(水) 英語小テスト(1年生)

画像1 画像1
 6時間目のあとの時間を使って、英語の小テストを行いました。明日からの学年末テスト期間に備えて、基礎・基本の定着度を確かめました。

2月3日(月) 新入生へのメッセージ(1年生)

画像1 画像1
 学年リーダー会で、「新入生へのメッセージ」を作成しました。学習や学校行事、部活動について紹介したものです。完成したメッセージは、入学式の日に新1年生の各教室に掲示されます。

2月3日(月) 「ゲストティーチャーに学ぶ会」発表会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の「ゲストティーチャーに学ぶ会」で学んだことを、各学級で発表しました。他の講座の様子を知ることで、働くことについて、様々な角度から考えることができました。
 学習を終えての感想として、講師の先生のお話から、勉強に励み、学校生活で様々な経験を積むことの大切さに気付いたことを書いていた生徒もいました。今回の学習を通して、毎日の生活を見つめ直す機会にもなりました。

2月3日(月) ゲストティーチャーに学ぶ会を終えて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行われた、「ゲストティーチャーに学ぶ会」で学んだことや感じたことについて、各学級で発表しました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 郵便局口座引落
3/12 安全を確認する日
3/15 家庭の日
3/16 第11回各種委員会 中止

保護者向け

学校行事

緊急時の対応

いじめ対策広報

コミュニティースクール

保健だより

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549