南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

1月14日(火) スピーキングテスト(1年生)

画像1 画像1
 現在、英語の授業でスピーキングテストを行っています。あらかじめ示された流れに沿って、ALTの質問に答えながら進めています。
 これまでに学習した表現を用いて、一生懸命に英語で答えています。

1月14日(火) 3年生への応援メッセージ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月の総合的な学習の時間に作成した「3年生の応援メッセージ」の掲示物を、各学級の代表生徒から3年生の代表生徒へ手渡しました。
 部活動や体育大会の応援合戦、合唱コンクールに向けた交流会など、様々な場面で3年生のお世話になりました。これまでの感謝の気持ちと進学・就職へ向けた激励の気持ちが、一人一人のメッセージに込められています。

1月10日(金) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1年3組の英語です。フラッシュ教材を用いて、英単語の理解度を確かめています。
 2枚目は、1年5組の社会です。アメリカの授業で学んだことを、地図にまとめながら整理しています。
 3枚目は、1年6組の国語です。グループで話し合いながら、根拠をもって説明する方法を考えています。

1月9日(木) 中間テスト範囲発表・テスト計画表作成(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期中間テストの範囲発表がありました。範囲表を見ながら、1週間の学習計画を立てています。

1月9日(木) 2019年の重大ニュースは…(1年生)

画像1 画像1
 昇降口に、冬休みの課題で取り組んだ「2019年の重大ニュース」の集計結果が貼り出されました。最も多くの生徒が選んだのが「令和改元」でした。
 日ごろから新聞やニュースを通して、日本や世界の出来事に興味をもちましょう。

1月9日(木) 道徳「幸せな仕事って」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 職業人へのインタビューについての資料を通して、働くことについて話し合いました。友達と意見交換をしながら、職業選択のあり方を考えました。

1月7日(火) 避難訓練(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に避難訓練を行いました。今回は、中舎2階に不審者が出没したことを想定して行いました。
 今回の訓練を通して、学校内外で不審者に遭遇したときにどう対応すればよいのか、確かめることができました。

1月7日(火) 3学期スタート!(1年生)

画像1 画像1
 今日から3学期が始まりました。昇降口前では、リーダー会や生活委員によるあいさつ運動が行われています。
 1年生3学期は、2年生への準備期間です。気持ちを新たに頑張っていきましょう。

12月26日(木) 冬休み補充教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み補充教室2日目。3時間目には、学習のまとめとして、数学と英語の実力確認テストを行いました。
 年末年始、家族との時間を大切にしながら、3学期中間テストに向けて、各家庭で学習に励んでいきましょう。

12月24日 補充教室(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
補充教室1日目の様子です。生徒たちは一生懸命プリントに取り組んだり、先生の説明を聞いたりしています。体調を整えて、頑張りましょう!

12月23日(月) 2学期最後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2学期も終了です。
学活では、担任の先生から通知表が渡されました。
生徒たちは、3学期に向けての励ましの言葉や、冬休みの学習についてのアドバイスをもらい、決意を新たにしました。

12月23日(月) 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は終業式が行われ、2学期のしめくくりの日となりました。
2学期は、行事も多く行われ、クラスや学年として成長できる学期になったことと思います。明日からは冬休みです。しっかり計画を立てて充実したものにしていきましょう。

12月20日(金) 大掃除(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に大掃除をしました。普段の清掃ではできないところを重点的に行いました。
 身を清め、場を清めて、新しい年を迎えます。

12月19日(木) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ冬休みに入りますが、集中して勉強に取り組んでいます。
 1−6 英語
 1−7 社会
 1−8 数学

12月18日(水) ゲストティーチャーに学ぶ会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期に行われるゲストティーチャーに学ぶ会に向けて今日の6限に事前指導が行われました。
 自分が参加する講座の仕事について調べたいことなどを考えました。

12月17日(火) 応援メッセージ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6限に、これから本格的に受験を迎える先輩方へ、応援メッセージを作成しました。行事や部活を通して立派な姿を自分たちに示してくれた先輩方への感謝の気持ちを込めて、3年生へ贈ります。3年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

12月16日(月) 学級生活を振り返ろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に、学級会を開きました。「学級生活を振り返ろう」というテーマのもと、事前にリーダー会が考えた視点に基づいて話し合いを行いました。
 今回の学級会で話し合ったことを、普段の学校生活で実行し、よりよい学級生活を送ることを期待しています。

12月13日(金) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1年3組の音楽です。パートごとに分かれて、校歌合唱の練習をしています。
 2枚目は、1年5組の美術です。先生にアドバイスをもらいながら、木彫の制作を進めています。
 3枚目は、1年7組の技術です。さしがねで直角を確かめながら、木工作品を製作しています。

12月12日(木) 1年生の生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の朝の様子です。清掃後の掃除道具や昇降口の靴など、しっかり整理整頓されています。
 3枚目は読書タイムの様子です。落ち着いた雰囲気で1日を始めることができています。

12月12日(木) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業の様子です。イチロー選手を資料として、個性について考えました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 あいさつの日 一日観察日 郵便局口座引落
1/15 定時退校日
1/16 3年学年末テスト 12年3学期中間テスト
1/17 3年学年末テスト 12年3学期中間テスト
1/19 家庭の日 食育の日
1/20 交通事故ゼロの日 第9回各種委員会
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549