最新更新日:2024/06/17
本日:count up14
昨日:334
総数:2313108
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

12月6日(金) 部活動の様子(1年生)

 本日の部活動の様子です。一枚目はテニス部男子、二枚目は吹奏楽部の活動です。非常に寒くなってきましたが、トレーニングに励んだり、冬のコンテストに向けて頑張ったりしている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(金) 今年の漢字(1年生)

画像1 画像1
 自分にとっての「今年の漢字」として、今年一年どんな年だったか、漢字1字で表しています。
 来週の学級活動の時間には、「今年の漢字」発表会として、一人一人が選んだ字とその理由を発表します。

12月5日(木) 合唱コンクール3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年8組「生きている証」
1年3組「心の瞳」
全校合唱「春風の中で」

12月5日(木) 合唱コンクール2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年6組「空駆ける天馬」
1年2組「心の中にきらめいて」
1年4組「みんなひとつの生命だから」

12月5日(木) 合唱コンクール1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって初めての合唱コンクール。期待や不安、緊張感も入り混じる本番の舞台で、どの学級も堂々とした素晴らしい合唱を披露することができました。
 見事入賞した学級も、惜しくも入賞できなかった学級も、この合唱コンクールを通して学んだことをいかして、学校生活をよりよいものにしていきましょう。

1年5組「命あるかぎり」
1年1組「歌声はどこにいくの」
1年7組「蒼い砂漠」

12月3日(火) 縦割り合唱交流会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6限に縦割り合唱交流会が行われました。
 合唱コンクール当日を2日後に控え、これまでの練習の成果を表現すべく精一杯歌いました。また、2、3年生の合唱には、圧倒されるものがありとても勉強になりました。
 合唱コンクール当日を目前に各学級ではリーダーを中心として、ますます練習に力が入ってきています。当日まで、今の良い雰囲気を大切に、それぞれの学級だけの素晴らしい合唱になるよう練習をしていきましょう。

12月2日(月) 合唱リハーサル(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に、合唱コンクールの学年リハーサルを行いました。屋内運動場で、各学級1、2分程度発表しました。
 今日のリハーサルを通して、各学級の課題が見つかったと思います。残り2日間でよりよい合唱を目指して、練習に励んでいきます。

12月2日(月) 人権教育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、生徒集会で「人権について」の話を聞きました。その後、各学級で同じ中学生が書いた人権作文を読みました。SDGs10「人や国の不平等をなくそう」をめざして、人権について考える良い機会となりました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 保護者会 交通事故ゼロの日
12/11 保護者会 郵便局口座引落
12/12 安全を確認する日 保護者会 3年面接マナー講座
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549