最新更新日:2024/06/06
本日:count up48
昨日:506
総数:2309328
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

6月24日(月) 学年リーダー会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学年リーダー会では、来週開く学級会の目的と流れを確認しました。
 1学期も残り1か月弱となりました。各学級のリーダーが話し合って決めた重点目標をもとに、よりよい学級を目指して活動していきます。

6月24日(月) 自分自身を見つめる(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に1学期の学習面と生活面の取り組みを振り返りました。入学してから2か月半が経過しました。自分自身を見つめ直し、夏休みまで1か月弱となった学校生活をより充実したものにしていきます。

6月21日(金) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の授業の様子です
 1−2 社会
 1−5 国語

6月20日(木) テストの日の朝(1年生)

画像1 画像1
 1学期期末テスト2日目。登校した生徒から黙々と勉強したり、友達と問題を出し合ったりしながら、テストに備えています。わずかな時間を大切にして、勉強に励む姿が見られます。

6月19日(水) 期末テストの様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ期末テスト当日となりました。この1学期の集大成として、それぞれが頑張ってきた取り組みの成果を存分に発揮してほしいと思います。
 1枚目は1限、国語の1-5の様子です。2枚目は4限、保健体育の1-6の様子です。明日もベストを尽くそう!

6月18日(火) 質問教室(1年生)

 テストを明日に控え、今日の質問教室もたくさんの生徒が参加していました。土曜日、日曜日でしっかりと学習に取り組み、質問したい問題が見つかったようです。明日のテストで今までの成果を発揮できるよう、応援しています。がんばれ南中1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火) 書写の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業の中で、書写の学習を行っています。漢字とひらがなのバランス、行の中心を意識して、「竹取物語」の冒頭を硬筆で書いています。美しい字にしようと、みな集中して取り組んでいました。

6月18日(火) 清掃の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃の時間の様子です。毎日10分間という短い時間ですが、自分の役割をてきぱきとこなしています。

6月17日(月) テスト勉強(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1限は、理科のプリント学習が行われました。どの生徒も期末テストに向け、熱心に取り組みました。明後日は、いよいよテスト本番です。自分の力を出し切れるように頑張りましょう。

6月17日(月) デンタルウィーク(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からデンタルウィークが始まりました。家庭から歯ブラシ・コップを持参し、給食後に歯磨きをしています。給食時の放送で、歯に関する話を聞いて、ていねいに取り組んでいました。

6月14日(金) 教育実習最終日(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、教育実習の最終日です。教育実習生が配属されたクラスでは、教育実習生からの最後のお話を聞き、生徒からお礼の言葉を伝えていました。教育実習生はもちろん、生徒にとっても良い経験になったのではないでしょうか。教育実習生の先生、ありがとうございました。

6月13日(木) 質問教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストまで、授業後に質問教室が行われています。2日目の今日も、多くの生徒が参加していました。わからないところを質問したり、自習したり、黙々と学習に励んでいました。質問教室は明日、来週の火曜日も開催されます。

6月13日(木) ハイパーQU(1年生)

画像1 画像1
 各学級で「ハイパーQU」を行っています。これは、よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート調査で、年に2回実施します。
 調査の結果は、後日配付します。学校生活を充実したものにするために、役立てていきます。

6月13日(木) 教育実習生の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3週間にわたる教育実習も残りわずかとなりました。これまでの実習のまとめとして、研究授業が行われています。どの授業も思いがこもっています。

6月12日(水) 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめご飯 牛乳 
関東煮 さばの塩焼き

6月12日(水) テスト週間スタート(1年生)

画像1 画像1
 本日は期末テストの範囲発表がありました。
 1年生にとっては初めての期末テストとなります。中間テストと比べると教科数も多くなりますので、計画的に学習を進めていきましょう。

6月11日(火) 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 牛乳 わかめスープ
ビビンバ ビビンバの野菜

6月11日(火) 社会科授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習生による、乾燥帯の生活についての授業です。ともに勉強しています。

6月10日(月) 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 牛乳 みそけんちん汁
ひじきのいため煮 ヨーグルト

6月10日(月) 平常テスト(1年生)

 本日は、1限に数学と社会の平常テストが行われました。まもなく期末テスト週間がやってきます。本日のテストを期末テストにつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 第4回各種委員会
6/26 事故けがゼロの日
6/27 歯科検診
6/29 西尾張中学校陸上大会
6/30 交通事故ゼロの日
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549