南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

1月13日(水) 木工作品の制作 頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特別支援学級の生徒たちは、技術の授業で「手をつなぐ子らの教育展」に出展する作品を制作しています。先生にいろいろな道具の使い方を教えてもらいながら、一生懸命に制作しています。完成が楽しみです。

1月13日(水) テストまで、あと1日!!

画像1 画像1
 朝8時、出欠確認の前の教室の様子です。自分の席で、静かにテスト勉強に取り組んでいます。
 いよいよ明日から、3学期中間テストが始まります。テストは自分との闘いです。体調管理に努めながら、ラストスパートをかけてほしいと思います。
画像2 画像2

1月12日(火) テストまで、あと2日!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1年4組の英語です。ALTの先生とのチーム・ティーチングの授業です。ALTの先生のスピーチに耳を傾け、理解に努めています。
 2枚目は、1年6組の数学です。中間テストに向けたテスト勉強の取り組みを振り返っています。先生からのアドバイスが、きっと家庭学習に役立つことでしょう。
 3枚目は、1年7組の社会です。「実力確認テスト」に臨んでいます。今まで学習したすべての分野から出題されています。頭を抱えながら、問題に取り組んでいます。
 3学期中間テストまで、あと2日となりました。各自が立てた計画をもとに、目標の達成を目指し、気を引き締めて学習を進めてほしいと思います。

1月9日(土) 1年生ホリスペの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1年生、ホリスペ(質問教室)が行われました。
 黙々と自習に取り組んだり、分からないところを教科の先生に質問したりしていました。
 この三連休は、自宅でもテスト勉強に励み、満足のいく結果が出せるように頑張ってほしいと思います。

1月8日(金) 新学期の授業がスタート!

画像1 画像1
 今日から新学期の授業が始まりました。上の写真は1年8組の数学(円とおうぎ形の練習問題)、下の写真は1年9組の社会(テスト範囲の小テスト)の様子です。集中して授業に臨んでいます。新学期、気持ちを新たに頑張る様子が、いろいろなところで見られます。
画像2 画像2

1月7日(木) 避難訓練の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、不審者対応の避難訓練を行いました。
 実際に起こった場合に、どんな動きや対応ができるのかシミュレーションしながら、運動場に避難する訓練を行いました。
 生徒たちは、緊張感を持ち、静かに整然と訓練に取り組むことができました。

1月7日(木) 1年生学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学級活動の様子です。
 新年の挨拶のあと、3学期の目標を立てました。1年生として過ごすのもあと少しです。目標に向かって全力で頑張ってほしいと思います。

12月28日(月) 1年補充教室

 本日の1年生補充教室の様子です。今年最後の補充に集中して取り組むことができました。また、年内最後の清掃にも一生懸命取り組んでいました。
 1月7日に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金) 1年生補充教室のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に続き、補充教室が行われました。理科、数学、英語のプリント学習を中心に、熱心に取り組む生徒たちの姿が印象的でした。土日も計画的に課題を進めてほしいと思います。
 補充教室は12月28日(月)にも行われます。

12月24日(木) 冬休み補充教室スタート!

画像1 画像1
 今日から冬休み補充教室が始まりました。1年生は、朝ドリルとして、国語の漢字練習からのスタートでした。その後、英語(重要語句と三単現の確認)・数学(方程式についてコース別学習)・社会(重要語句の小テスト・資料を活用した問題)の3教科を学習しました。あわせて、前日までの冬休みの課題がきちんとできているか、点検もしました。
 28日(月)までの平日は、午前中は補充教室、昼からは部活動、夜は家庭学習となります。きちんとした生活リズムを作り、実りある冬休みになることを願っています。

 今日から敷地内で下水道の工事が行われるため、自転車通学者は武道場側の東門からの登下校となります。道が細いうえに、登校時間帯は自動車がよく通ります。職員が立っていますが、生徒のみなさんも十分に安全確認をして登校してほしいと思います。
画像2 画像2

12月22日(火) 1年5組体育「なわとび」

画像1 画像1
 「なわとび検定」に挑戦中です。先生にアドバイスをもらいながら、上のレベルを目指して練習に励んでいます。
 明日からは冬休みに入ります。生徒のみなさん、体力づくりや気分転換として、時間を見つけてなわとびに取り組みましょう。
画像2 画像2

12月21日(月) 大掃除(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は、大掃除。掃除は「気付き」の時間。生徒自らが動いて、分担場所を美しく磨き上げています。心も環境もきれいにして、新年を迎えます。

12月21日(月) 年が明けたら、すぐテスト!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月7日(木)3学期始業式の日に、3学期中間テストの範囲発表を行います。そこで、1月8日(金)から13日(水)までの平日のST後と、9日(土)の午前中に「自習・質問教室」を開きます。本日、各学級に案内が掲示されました。9日(土)分は、事前申し込みが必要です。新年最初のテストで良い結果を残したい人は、ぜひ申し込みましょう!!締め切りは、1月7日(木)です。

※写真は、1年1組社会の様子です。元寇の様子をえがいた資料からどのようなことが分かるか、近くの生徒どうしで意見交換をしています。

12月18日(金) 寒い中、頑張っています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1年2組の理科です。空気の圧力について学習しています。圧力がどのようにかかっているのか、班で話し合いながら答えを導き出しました。
 2枚目は、1年3組の音楽です。予餞会や卒業式に向けた歌の練習をしています。まずは、パートごとに分かれて、音取りをしています。
 3枚目は、1年9組の技術です。今日の目標は、マルチラックの材料部品の完成です。先生の手本をよく見ながら、安全に作業に取り組んでいます。
 今朝の教室内の温度は10度程度。寒い一日のスタートでしたが、生徒たちはいつもどおり、前向きに学習に取り組んでいます。

12月17日(木)冬休み前全体指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目、1年生は多目的室で学年集会をもちました。中学生として初めての冬休みを迎えるにあたって、学習面、生活面それぞれで意識したいことを確かめました。その後、これからどのような学年集団を作っていくのか、学年主任の先生の熱い語りに耳を傾けました。
 1年職員全員が、明るく楽しい学校生活を送ることができることを願っています。そのためにも、有意義な冬休みにしてほしいと思います。

※2枚目、3枚目の写真は、冬休み中に起こりうるトラブルに関する寸劇の様子です。

12月17日(木)1年生一宮生き方タイム

画像1 画像1
 本日の1年生、1時間目は一宮生き方タイムとして、「恐喝」の犯罪性について考えました。
 グループで話し合ったり、実際にどんな状況なのか寸劇をしたりしながら、中学生の目線と保護者の目線になって考えを深め合いました。

12月16日(水)冬休み課題スタート!

画像1 画像1
 1年生では、今日から冬休みの課題がスタートしました。写真は、1年8組の社会です。授業のはじめに、課題となる教材の配付と取り組み方の説明がありました。保護者会や個人面談などでのアドバイスをもとに、学力が高まるような課題の取り組み方ができることを願っています。

12月15日(火)話し合いを意味あるものに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は1年2組の数学、2枚目は1年3組の数学、3枚目は1年6組の理科の授業の様子です。冬休みを控え、ついつい浮かれてしまいがちですが、気を引き締めて学習に臨んでいます。
 昨日の各学級での話し合いを意味あるものにするためには、話し合いの中から出てきた改善策を、一人一人が意識することが大切です。3学期、そして4月からの2年生につなげるためにも、2学期の良い締めくくりができることを願っています。

12月14日(月) 学級生活を見直そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、リーダー会の司会のもと、2学期の振り返りをしました。頑張った点や問題点を発表し、3学期に向けてどのようなことを重点目標として取り組んでいくのか、話し合いました。話し合った内容を意識しながら、より良い学級生活を送ることを期待しています。

12月14日(月) 保護者会ありがとうございます

画像1 画像1
 保護者会2日目です。保護者の皆様には、お忙しい中お越しいただき、誠にありがとうございます。
 さて、1年生の各教室の出入口には、リースが掲げられていることに、お気づきになりましたか。これは、1年職員による手作りのものです。そのため、各学級で少しずつ異なっています。明日、保護者会で来校される際には、リースにも注目していただけたらと思います。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 ☆公立B面接・特別検査
3/10 「交通事故ゼロの日」 ☆公立A学力検査
3/11 ☆公立A面接・特別検査 ・郵便局口座引落
3/12 「安全を確認する日」 ?終日学校公開 ?1・2年学年総会 ?新入生入学説明会(児童対象)
3/14 3/12の振替日
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549