南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

8月10日(月) 収穫が待ち遠しいです

 連日、30度以上の気温が続き、たいへん暑くなっています。炎天下の中庭に、特別支援学級の生徒たちが野菜を育てている畑があります。今年はミニトマト、トウモロコシ、カボチャを植えました。ミニトマトは既にいくつか収穫をしましたが、今日も赤く色づいたものを発見しました。トウモロコシ、カボチャも順調に成長しており、2学期に収穫できるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 1年補充教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、英語・社会・理科の3教科を学習しました。
 英語では、文法と英単語の書き取り問題を中心に、基礎・基本の定着を図りました。
 社会では、世界の気候について、3つのレベルの問題を各自で選択して取り組み、実力アップを目指しました。
 理科では、様々な実験器具の使い方や密度の計算の仕方を確かめました。
 
 8月20日(木)の全校出校日には、5教科の問題集の点検のほか、作文やレポート、作品などの提出もあります。お盆休みには、家族との時間を大切にしながらも、これらの提出物がまだ完成していない人は、きちんと進めてほしいと思います。

8月4日(火) 1年補充教室

画像1 画像1
 1年生は、午前中、社会のドリル学習と3教科のプリント学習に取り組みました。同時進行で、担任や教科の先生に、課題の取り組み状況を点検してもらいました。
 1時間目は、国語。文法と漢字の確認問題を通して、理解度を確かめました。
 2時間目は、数学。自分の学力に合わせて、コース別の学習に取り組みました。
 3時間目は、理科。生物分野の重要語句の練習と、実験に関する練習問題を進めました。
 今日も暑い中での補充教室でしたが、集中して学習に励んでいました。
画像2 画像2

8月3日(月)1年生学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1年生学級活動の様子です。

暑さに負けず真剣に課題に取り組む姿がみられました。

写真2枚目、3枚目は、係の生徒やグループで課題をチェックしている場面です。

まだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気をつけて、残りの課題を計画的に進めましょう。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/17 「あいさつの日」
8/19 「食育の日」
8/20 「交通事故ゼロの日」 ◆全校出校日(本校) ・1・2年実力テスト範囲発表
8/21 ◆3年実力テスト
8/23 ・南中ブロックPTA野球大会/南部中
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549