最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:372
総数:2312037
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月12日(月) 1年生 昇降口掲示、中間テストに向けて

中学校へ入学し、初めての定期テストがもうじきやってきます。
1学期の間に中間テストと、期末テストがあります。
中間テストは5月22、23日に国、数、社、理、英の5教科。
期末テストは6月24、25日に5教科プラス音、美、技家、体の9教科です。

中間テストに向けて、テスト範囲発表は、5月15日(木)にあります。

画像1 画像1

5月9日(金) 1年生 家庭訪問を終えて

家庭訪問ご協力ありがとうございました。

1年生ある学級の背面黒板に、書かれていました文言を紹介します。
画像1 画像1

5月9日(金) 1年生 昇降口掲示

画像1 画像1
 1年生が毎朝登校し使用する昇降口には、その時折々の子供たちを励ます言葉かけや、季節を感じさせ豊かな心を育もうとする言葉や、友達とのコミュニケーションのあり方や自分の生活を振り返らせ、より一層の成長を促すような投げかけの言葉が書かれています。

5月8日(木) サイバー犯罪防止講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6限にサイバー犯罪防止講話が体育館で行われました。1年生の生徒もLINEなどのSNSを利用している人も多く、改めてインターネットの便利さと怖さを学びました。今回のお話を生かして、インターネットや携帯電話を使用していってください。

5月8日(木) 1年生 学級目標紹介

画像1 画像1
1年5組の学級目標は『一技千本』です。

どんな苦手なことでも、1000回以上繰り返せば、人並み以上になる。
苦手なことから逃げず、人の数倍努力をして、苦手を克服していこう。



画像2 画像2

5月7日(水) 1年生 担任から

教室背面黒板に書かれた、担任からのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(水) 1年生 担任から

 教室背面黒板には、担任からのメッセージが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金) 1年生の凄さが給食の掲示にも!

(写真上) 誰もが通る中央掲示板に、このような書き込みを見つけました。
(写真中) 上の写真の右隅をクローズアップしました。
(写真下) 給食室の中では、朝早くから昼食の準備をして下さっていました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金) 1年生の授業

 1年2組の音楽の授業です。
もう、南部中学校の校歌は覚えました。
今は、ヴィヴァルディ作曲「四季」から「春」について勉強しています。
画像1 画像1

5月2日(金) 1年生の授業

(写真上)1年9組 英語の授業、ALTとともに、
(写真中)1年8組 国語の授業、心の叫び、心情を読み取ろう
(写真下)1年6組 奥行きのある風景を描こう

 どの授業も、じっくり落ち着き、核心に迫る雰囲気を感じました。これなら、南中生、力つくよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木) 歯科検診がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
定期健康診断が進んでいます。本日は1年3組から1年5組の歯科検診がありました。学校歯科医の先生が「きれいにブラッシングができている生徒が多いですね。」と褒めてくださいました。歯は一生使うものです。毎日ていねいにブラッシングをして歯を大切にしていきましょう。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/11 ・郵便局口座引落
9/12 「安全を確認する日」 ・新人大会・体育大会前健康診断
9/15 「敬老の日」 「あいさつの日」 ・浅野校区敬老会吹奏楽部演奏/浅野小
9/16 ・海外派遣報告会※
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549