南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月22日(水) 美術の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生の美術の授業で写生を行っています。1年生では空気遠近法(手前は濃く塗り、奥は薄く塗ることで遠近感を出す技法)を、2年生は1点透視図法または2点透視図法を使って奥行きを感じられる風景画を作成しております。今日は気温が30度を超える暑さとなりましたが、生徒たちは熱心に取り組んでいました。素敵な絵が完成するといいですね。

5月17日(金)奉仕の日がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は中間テストが終った後、奉仕活動がありました。南部中学校の伝統行事ということで、暑い中でしたがみんな一生懸命、雑草を抜いたり、ほうきで掃いたり、コスモスの種をまいたりしました。通りゆく地域の方からも「ありがとう」という言葉もいただき、すがすがしい気持ちで清掃ができました。



5月16日(木) 中間テスト1日目終了,ほっと一息!その後は・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2
 中間テスト1日目が終了しました。1年生の生徒にとっては,初めて順位が発表されるテストということで,朝から緊張している様子がうかがわれました。無事に終えた後は,楽しい給食タイム。しかし,食べ終えた後は,しっかりと気持ちを切り替え,自習したり先生に質問したりする様子が見られました。その頑張りが,成果として表れますように!

5月2日(木) 青空のもと、頑張っています

 時折強風が吹く中、グランドでは1年生が体育で1500m走、ハンドボール投げを行っていました。特に男子は風にも負けず、全力で頑張っていました。また美術では、2年生が写生大会の絵を校内の廊下や、外で下書きに取り組んでいます。立派な絵が描けるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 家庭訪問が始まりました。

画像1 画像1
3連休が終わり、今日から「家庭訪問」が始まりました。お忙しい中、時間を割いていただき有難うございます。1年生の人達にとっては、ちょっぴり緊張している人もいたようです。
 家庭訪問は、学校での様子を知ってもらったり、保護者の方の考えなどを伝えていただく貴重な機会です。明日,明後日の「家庭訪問」もよろしくお願いします。

4月25日(木) 図書館開館・1年生仮入部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連休に図書館の本を多く読んでもらおうと、明日からの開館に向けて図書委員会が行われました。今年新しく南中にいらっしゃった図書館司書の方とも打ち合わせをしました。図書館でのマナーを守って多くの人に利用してほしいものです。     
 また、1年生の仮入部も明日で一区切り、中学校の部活動の練習はどうだったでしょうか。来週からは、別の部活動を体験します。部活動では、練習で技術の向上を目指すとともに、礼儀を学ぶという大切なこともあります。1年生は、元気なあいさつ、適切な言葉遣いを早く身につけてほしいと思います。

4月16日(火) 1年生初めての○○

 春の暖かな陽射しの中、1年生は入学して初めて6時間全て50分授業を体験しました。それぞれの教科の学習の進め方を、一生懸命身に付けようとがんばっています。また、これから毎日出される課題を初めて2教科提出しました。放課後には部活動体験入部があり、さらに今日から始まった陸上競技部・相撲部の練習に参加する生徒もいました。長い一日の生活だったにも関わらず、元気いっぱいの表情で下校する生徒に頼もしさを感じました。忙しい中でも楽しく学校生活を送るために、時間を効率よく使い、意欲的に活動に取り組んでほしいです。
 放課後には、3年生を中心に、どの部も活発に活動しています。多くの部活が、今週末に選手権大会を控えています。ぜひ、一つひとつの練習に集中し力をつけ、大会でも活躍することを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(土) 1年生春季遠足の下見

1年生職員で、5月30日に行われる春季遠足の下見に行ってきました。
当日はオリエンテーリングで園内を回る予定です。
どこをチェックポイントにするのかを確認しました。
先月オープンしたトルコ・イスタンブール館も見学することができます。
遠足当日もよい天気に恵まれるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)教室掲示物づくり

 新しい環境での生活にも慣れていき、少しずつではあるけれど、自分の色を出して思い思いに教室の掲示物を貼り出していく。感じたことを誰かに伝えたり、意見を提案したりすることは簡単なことではない。まずは「一歩」自分の足で踏み出すことができた。まだまだ小さな一歩ではあるけれど、いつか先輩たちのように力強く走ることを目標にして、頑張れ!南中生!!
画像1 画像1
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 ・3年午前中授業
・3年午前中授業
5/26 「事故・けがゼロの日」 ◆3年修学旅行
「事故・けがゼロの日」 ◆3年修学旅行
5/27 ◆3年修学旅行 ↓前期教育実習
◆3年修学旅行 ↓前期教育実習
5/28 ◆3年修学旅行
◆3年修学旅行
5/29 ◆3年代休日
◆3年代休日
5/30 「交通事故ゼロの日」 ◆1年春季遠足
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549