ようこそ河内小学校HPへ

朝の読み聞かせ

 今日の朝の時間に教職員による「読み聞かせ」が行われました。担任の先生とは違う先生のお話に、ちょっと戸惑いもありましたが、先生方が用意した本に食い入るように聞いていました。子どもたちには、たくさんの本に触れられるように、いろいろな機会を設けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

28日(木)に歯科検診が行われました。換気を十分に行い、2メートルの間隔で並ぶなど、感染症予防に努めながら実施しました。後日、検査結果を配付しますので、治療が必要な場合は、歯科受診をお願いします。学校でも給食後の歯磨き指導を丁寧に行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい給食

 今週月曜日に学校が再開され、河内小の子どもたちは元気に1週間を過ごしました。学校再開とともに、給食も再開。全校生がおいしく食べています。免疫力を高めるためにも、バランスの良い食事を心がけ、常に感謝の気持ちを忘れないように、給食指導にあたっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(計画)

河内小学校には、「運動クラブ」「図工クラブ」「家庭クラブ」の3つのクラブ活動があります。4年生以上の子どもたちが希望するクラブに所属し、工夫ある活動を行っていきます。今日は、6校時に1年間の計画を立てました。子どもたちがアイデアを出し合いながら計画を立てました。次回の活動は6月3日。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検

1年生は今日、生活科の学習で学校探検をしました。「どこにどんな教室があるのかな?」「どこにどんな先生がいるのかな?」とワクワク、ドキドキしながらいろいろな場所に行ったり、先生方とお話をしたりしました。1年生はみんな上手に自己紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開

 本日より学校再開となり、河内小学校にも元気な子どもたちの声が戻ってきました。子どもたちの感染防止のため、「身体的距離の確保」「マスクの着用」「手洗い」を基本とした新しい生活様式を取り入れながら教育活動を進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいお弁当

 河内小学校は、昨日と今日が今週の登校日でした。午前中4時間の学習の後は、子どもたちが楽しみにしているお弁当の時間。みんな笑顔で食べていました。お忙しい中、お弁当の準備をしていただきましたご家族の皆さん、ありがとうございました。来週から学校再開となります。学校からのお知らせをご覧いただき、準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

バケツ稲

5・6年生で「バケツ稲」の代掻きを行いました。自分のバケツに土を入れ,水を入れてよくこねて出来上がり。しばらくおいてから「田植え」をします。成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

久しぶりの休み時間,待ちきれなかったかのように沢山の子どもたちが外に出て来ました。身体を沢山使って遊び,運動能力や体力を向上させて欲しいと思います。休み時間後の手洗いも進んでしっかりできました。ご家庭でしっかりと習慣付けして頂いているお陰です。有り難うございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 休校期間中の登校日となりましたが全員元気に登校できました。子どもたちを学校へ送り出して頂きありがとうございました。お忙しい中弁当の準備等大変お手数をおかけいたします。学校再開に向けて,暫くは生活リズムを整える期間となります。午前中4時間の授業ではありますが,友だちとの時間や先生との時間等,家では味わえない学校の空気をいっぱい吸収していって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業日 職員会議・安全点検
4/2 職員会議 1年生教室づくり
4/5 入学式・始業式準備 校内給食委員会
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式 職員打合せ
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259