ようこそ河内小学校HPへ

臨時休校2日目

臨時休校2日目です。お子さんは1日の生活スケジュールに沿って過ごせているでしょうか。起床・食事・学習・息抜き・手伝い・運動・就寝等が,生活時間のほぼ決められた時刻に位置付けられ,実行できているでしょうか。在宅時間が長いので,活動にメリハリを付けていかないと,なし崩し的にだらだらした生活になってしまいます。自分を律していくには,目的意識を持つことが大切です。全国の子ども達(大人も)がこの状況に向き合っています。学習面・運動面・生活面で,できそうな小さな目標を持たせ,休校中に何かひとつでも「できた!」「できるようになった!」「分かった!」という経験を味わえればいいなと思います。さらにその経験をふたつ,三つと増やすことができれば,学校再開後の活躍に繋がると考えます。
画像1 画像1

自宅待機児童被害防止チラシについて

「自宅待機中児童生徒の被害防止」チラシが県警察本部より届いております。HP「おしらせ」にアップいたしました。ご覧ください。

自宅待機児童被害防止
画像1 画像1

お世話になります

臨時休校1日目です。お子さんの様子はいかがでしょうか。20日の全校集会時に4つのことをお話しいたしました。
(1)手洗いをしっかりすること 外に出るときにはマスクをつけること
(2)早寝早起き朝ご飯を心がけること 勉強するときは勉強する 遊ぶときは遊ぶ だらだらとゲームをしてすごさないこと
(3)毎日簡単な運動を安全な場所ですること
(4)家族の一員として家の人の役に立つこと できることを決めてお手伝いをすること
休校期間は5月6日まで16日間あります。昨年度の冬休みの13日間よりも長く,外出もままならないことから,「規則正しい生活」をいかに継続させるかが課題となります。意義のある半月間としていただけますようご指導よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

1年生入学お祝い会食

今日は1年生のお祝い会食でした。お赤飯が出ました。3密防止のため,机を離して前を向いての会食ではありましたが,全員もりもり食べていて驚きました。おかわりをする子も沢山いました。休校中もバランスのっよいしょくじと適度な運動を心がけさせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 明日からの臨時休校を受けて、全校集会を行いました。子どもたちは、お互いの間隔を広めにとり、校長先生と生徒指導の先生の話を聞きました。話された内容は、

1 こまめに手洗い・うがいをする。(外出後は必ず)
2 早寝・早起き・朝ごはん、を心がけ、バランスの良い食事と規則正しい生活を送る。
3 安全な場所で、毎日簡単な運動をする。(適度な運動が良い睡眠につながる)
4 手伝いなどを進んで行い、家族の一員としての役割を果たす。

 16日間の休みとなります。子どもたちには、1日の過ごし方についてスケジュール表を作成させ、本日持たせました。家族で確認いただき、充実した休みを過ごすことができるようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの学び応援サイト

文部科学省「子どもの学び応援サイト」に臨時休業中の学習の参考になる資料が沢山載っています。自由学習のご参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校について

 3月に引き続き,臨時休校となりました。本日おたよりを配付いたしましたので,ご確認ください。本日メール等でも発信いたしましたが,訂正箇所が2カ所あります。
(1)休校中の「登校日」はありません。 
(2)5月25日(月)は弁当ではなく,給食があります。(5月23日運動会延期のため25日は授業日となります) 
本日のおたよりについてはHPの「おしらせ」にもアップいたしました。 今後5月7日の学校再開や追加のご連絡につきましては,メール・HPでお知らせいたします。

画像1 画像1

授業参観中止・運動会延期等について

 お世話になっております。
昨日の緊急事態宣言から,今後福島県と郡山市より何らかの措置が通知されると思います。
主な行事について以下のようにいたします。本日おたよりを配付いたしました。HPお知らせ欄にも掲載いたしましたのでご覧ください。

○本日の家庭訪問は実施します。来週20日以降の家庭訪問は5月以降に延期いたします。
○4月27日(月)の授業参観・PTA全体会・資源回収は中止いたします。
○すでに資源物を集めてしまった場合は4月27日(月)午前中までに体育館横へお持ちください。
○5月23日(土)の運動会は秋に延期いたします。
○4月22日の団体長会議・5月12日のゲートボール講習会も延期いたします。
○5月25日(月)は通常の登校日となり,弁当持参です。
○5月 9日(土)のPTA奉仕作業(プール清掃)は実施いたします。危険箇所点検は移動方法を検討して実施予定です。
今後の状況によって変更や追加のご連絡もございます。お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

朝の運動

河内小学校の子どもたちは、登校すると始業前の時間、「朝の運動」として、校庭を元気いっぱい走っています。先生方も一緒に走っています。頭も体もスッキリ目覚めて、さあ、1日の始まりです。体力向上にもつなげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日の消毒

新型コロナウイルス感染防止のため、子どもたちが下校した後、教職員で校舎内の消毒を毎日行っています。複数の人が触る場所は特に念入りに消毒を行っています。子どもたちの安心、安全のためこれからも継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

4月15日(水)に耳鼻科検診がありました。感染症予防の観点から、廊下の窓を開け、子どもたちはマスクを着用の上、間隔をあけて廊下に並びました。保健室に入る際には、消毒の上、一人ずつ入室しました。これからも、3密を避けながら教育活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭整地

本日用務員さんにお世話になり,校庭整地をしていただきました。トラックは逢瀬行政センターから借用いたしました。きれいな校庭になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

子どもだけの留守番について

 毎日の検温お世話になっております。今後郡山市の新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては,休校措置をとることも考えられます。子どもだけで留守番をする時間が生まれてくる可能性もあります。「日本小児科学会」より「留守番をする子どもの安全をまもるためにできること」というお知らせが届いておりますのでご紹介いたします。HPの「おしらせ」に掲載いたしましたのでご参考になさってください。
画像1 画像1

避難訓練

避難訓練を行いました。雨天だったので体育館に避難しました。全員避難完了まで1分43秒でした。全員が無言で「おかしもち」おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない を心がけ避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日からの授業短縮について

本日 市教育委員会より13日(月)から新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,当面の間,市公立全小中学校で部活動を中止し短縮授業を行うとの通知がございました。本日お子さんを通じて文書を配付いたしましたのでご覧ください。月曜日から短縮授業を実施いたしますが,下校時刻と地域子ども教室登所時刻は今まで同様です。短縮によりできた時間は,十分な換気と手洗いの時間として使います。HP「おしらせ」の欄に本日配付したお知らせと変更した日課表を載せましたので,そちらも併せてご覧ください。
画像1 画像1

交通安全教室

本日交通安全教室を開催いたしました。正しい道路の歩行について駐在所の方に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いの学習

今日の朝,正しい手洗いについて全校生で学習しました。毎日2時間目の休み時間の終わりに歌にあわせて手洗いを行います。習慣化していつでも進んでできるように継続して指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市長メッセージ掲載について

昨日の国の「緊急事態宣言」発令にあわせ,本日郡山市長よりメッセージが出されました。HPの「おしらせ」に掲載いたしましたのでご一読ください。また,明日印刷したものをお子さんを通じて実家庭分お配りいたします。
画像1 画像1

授業の様子

5年生が理科の観察で校庭に出ていました。なにやら花壇に咲いている春の花の種類を調べているようでした。4年生は教頭先生の算数(棒グラフ)の授業です。校庭の桜もほころび始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始

 令和2年度の給食が始まりました。メンチカツサンドとワンタンスープとキャベツの酢漬け 久しぶりにみんなで味わう,1年生にとっては初めてのおいしい給食でした。コロナ対策で全員前を向いて食べましたが,それでもみんなで食べるとおいしいです。おかわりしている子も沢山いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 心電図(1・4年8:40〜)
5/1 安全点検 防火診断 職員打合せ 校内給食委員会 PTA歓送迎会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259