ようこそ河内小学校HPへ

給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの学年で楽しい給食の時間になっています。今日も完食でした。4・5年生はジリアン先生と一緒の給食でした。

河内小学校通信 No.2

 お知らせのページに「河内小学校通信 No.2」を掲載しました。ご覧ください。

これは何でょう?

画像1 画像1
 校庭に面した校舎の犬走りに,写真のような物が置いてあります。さて何でしょうか?植物の発芽を促すために覆いをかけてあります。用務員さんが作ってくれました。発芽して花が咲くのを楽しみにしています。

授業の成果 2年生,3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 春についてそれぞれの学年で学習の成果をまとめました。言葉で表したり,植物を観察したりと,それぞれの内容を学習しました。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会では,全校児童で「よさこい」を披露します。その練習風景です。6年生が模範演技をしています。また,1年生は初めてなので,先生と一緒に映像を使って練習をしています。出来映えを期待してください。

学校に咲いている花

画像1 画像1
 5月になり,学校の敷地内で写真のように花が咲いています。とてもきれいです。近くでどうぞご覧ください。
画像2 画像2

スピーチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週水曜日の朝は,スピーチタイムの時間です。各学級でそれぞれのテーマで子どもたちがスピーチをしています。1年生,2・3年生の学級の様子です。

はるのことば 2年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 春の言葉を集めています。先生,友だちと一緒にたくさんの言葉を集めることができました。

新聞を使って 5年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 新聞の記事を切り抜いて台紙に貼り,記事の内容について自分でまとめています。どのような記事を選んだのでしょうか。

聖徳太子〜大化の改新 6年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 歴史の学習が大好きな6年生です。教科書,資料集を調べながら,楽しく学習をしています。

言葉作り 1年生の国語

 カードを使って言葉を作っています。たくさんの言葉を作れるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語辞書の使い方 3年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 五十音を確認しながら,国語辞書の使い方を学習しています。早く使えるようになるといいですね。

ヘチマの種植え 4年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も種植えの季節になりました。夏に向けてヘチマの観察をします。大きく育つといいですね。

掲示物です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の掲示板に,様々な掲示をしています。どこの掲示板か分かりますか。

5月のめあて

 5月がスタートしました。今日も全員登校です。今月は,「礼儀正しい生活をしよう」です。あいさつ,言葉遣いなど,できる部分から始めていきましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 豆まき集会
2/4 全校朝の会・新入生保護者説明会・一日体験入学
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259