宮西小日記最新更新日:2024/06/04
本日:count up34  
昨日:152  
総数:913994

10月27日(金)ひまわり ハンドベルが上手になってきたよ。

 音楽の時間に、ドレミファソラシドの音に合わせてハンドベルを振りました。自分の音の時にしっかり聞いていて振れる人がたくさんでした。「ゆびのドレミ」で指の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金)ひまわり にわとりを観察したよ。

 学校のにわとりのチャッピーをよーく見ました。エサをやると元気に食べる様子を見て、みんなもうれしくなりました。チャッピーの色や大きさや様子や声やにおいを、カードに書きました。しっかり観察ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)ひまわり 体育、がんばりました。

 体育の時間に、すごろくをしました。大きなサイコロをふって、出た目の分だけピョンピョン跳んで進みました。「まえへならえをしましょう。」「10回ジャンプをしましょう。」「5回まわりましょう。」などと書いてあるところにとまった人は、書いてあることをします。すごろくの後はトランポリンをしました。楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)ひまわり じゃがいもの芽が出たよ。

 畑に植えたジャガイモからかわいい芽が出ました。たくさん水をやって、「大きくなってね。」と言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)ひまわり 楽しい体育

 運動会後、運動場で久しぶりの体育でした。おにごっこでウォーミングアップをした後、先生にボールを取られないように、ゴールに入れる遊びをしました。みんな楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)ひまわり いろいろな学習。

 算数でいろいろな形のなかまをさがしたり、理科で月の動きを考えたり、図工でのこぎりの使い方を習ったり、いろいろな学習に取り組んでいます。できることが増えると楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)ひまわり 体育は楽しいね。

 体育の時間に、片足をあげてバランスをとりました。「おっとっと。」と言いながら、がんばりました。ケンケンや後ろ歩きで、くねくね道を歩くのにも挑戦しました。みんな上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)ひまわり 観劇会

 劇団風の子さんによる「ユエと瑠璃色の石」を観ました。劇の世界に引き込まれ、はらはらどきどき、思わず身を乗り出して観る場面もありました。風の子さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月)ひまわり  落ち着いています

 運動会が終わった週開けの月曜日。手指を動かして粘土をしたり、友達と仲良くタングラムをしたりと、落ち着いて過ごすことができました。掃除もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)ひまわり 運動会、がんばったよ。

 3・4年生は、「みんなちがってみんないい」「結〜エイサー2023」を踊ったり、「宮西ハリケーン2023」をがんばったり、元気にかっこよく運動会に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)ひまわり 運動会、楽しかったよ。

 1・2年生は、「ジャンボリミッキー」「ブラザービート」を踊ったり、「玉入れ」「デカパン」をがんばったり、元気に楽しく運動会に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)ひまわり どんぐりめいろを作ったよ。

 図工の時間に、どんぐりで遊びました。どんぐりごまを回したり、どんぐりのやじろべえを揺らしたりしました。その後、箱に割りばしやストローを貼って、どんぐりの迷路を作りました。どんどん工夫をして楽しい迷路ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)ひまわり 最後の練習、がんばりました。

 明日は運動会。どの学年も最後の練習をがんばりました。上手な演技をおうちの人に見てもらえるように、今日はゆっくり休んで明日は元気に学校に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)ひまわり 今日も一日がんばりました。

 希望した人のフッ素イオンの導入がありました。上手にすわってできました。学習にもしっかり取り組んでいます。高学年は歴史の学習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)ひまわり ジャガイモに水をやったよ。

 昨日、畑に植えたジャガイモに水をやりました。「大きくなって、おいしいおいもになってね。」と言いました。それから、前に作ったエビのお墓にお花をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)ひまわり 運動会まであと少し!

 今日は、飾りを付けて、ダンスの細かい動きや入退場の練習をしました。運動会まであと3日。おうちの人にかっこいい姿を見てもらえるよう、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)ひまわり じゃがいもを植えたよ!

 高学年の子が畑を耕し、畝を作ってくれました。そこにみんなでじゃがいもを植えました。毎日、水やりや観察をするのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)ひまわり ドレミファソラシド

 音楽の時間に、「ドレミの体操」をしたり、ハンドベルで自分の音を出したり、ドレミファソラシドと友達になっています。どんどん上手になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)ひまわり 「くるくるとんぼ」を作ったよ。

 図工の時間に、「くるくるとんぼ」を作りました。とんぼに好きな色を塗って、ストローに貼ります。息を吹き込むと、くるくると回りました。「すごい。」「速く回るよ。」校長先生にも見てもらって、「どうして、回るの?上手にできたね。」とほめてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)ひまわり 学習、がんばってます。

 算数や国語の学習をがんばっています。今日は、教育実習の先生が教室に来ていて、ほめてもらいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより