宮西小日記最新更新日:2024/05/30
本日:count up137  
昨日:160  
総数:913483

3月8日(金)ひまわり 今日もいい日でした。

 「6年生とお別れ会」に向けて、歌やダンスの練習をがんばりました。今日の給食当番さんもしっかり仕事をしています。掃除の時間は「学校をピカピカにしよう」という週目標にむけて、特に6年生ががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金)ひまわり 風と遊んだよ。

 いい天気になりました。風が吹いているので外に出て、風と遊びました。新聞紙にタフロープをつけて持つと風になびいてとてもきれいです。ぐるぐる回したり、走ったり、投げてみたり、どんどん工夫して体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)ひまわり 元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の様子をお知らせします。

 今日の献立は、ごはん・牛乳・ミンチカツ・茶わん蒸しスープです。

 今日の茶わん蒸しスープには三つ葉が入っています。香りもよく、茶わん蒸しスープによく合います。三つ葉のさわやかな香りには、食欲増進のほか、気持ちを落ち着かせる作用があると言われています。三つ葉の旬は3月ごろから初夏までで、この時期には若くて柔らかい葉や茎を伸ばして成長します。

 ひまわり学級では、みんなおいしそうに笑顔で食べていました。ちょっと苦手なものも一口サイズに切ったり、少なめから挑戦していたりと、少しでも食べられるように工夫しながら食べていました。

 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

3月7日(木)ひまわり リレーの練習をしたよ。

 体育の時間に、リレーの練習をしました。バトンを渡す練習をしてから、リレーをしました。上手に渡したり受けたりできました。チームでがんばりました。トランポリンでジャンプも楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)ひまわり 今日も一日がんばりました。

 プランターのチューリップの芽が、また大きくなっていました。キンギョにエサをやりました。算数の時間に形の学習をしました。しっかり仲間に分けました。給食当番さんはおかずやご飯をつけるのがどんどん上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)ひまわり がんばっています!

 3学期になり、低学年の子も給食当番の練習を始めました。低学年の子は着替えが早くなり、高学年の子はご飯やおかずの配膳が、とってもじょうずになってきました。みんなで任された仕事をてきぱきとこなすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)ひまわり 3月もがんばります。

 3月です。朝、チューリップの芽が出ているのを見つけました。音楽の時間には、リズム打ちを自分で考えて楽しく発表しました。図工の時間は、来年度の1年生のために教室に飾る絵の色塗りをしました。次の学年に向けてみんなでがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)ひまわり 6年生を送る会、がんばりました。

 「6年生を送る会」がありました。それぞれの学年に入って出し物をがんばりました。どの学年もとっても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより