宮西小日記最新更新日:2024/05/30
本日:count up28  
昨日:174  
総数:913548

12月12日(火) ひまわり 5、6年夢ドリキャリア講義

画像1 画像1
画像2 画像2
5、6年が、昨年に引き続き夢ドリキャリア講義に参加しました。夢を持つことやあきらめずに努力することの大切さを学びました。2時間でしたが、集中して取り組むことができました。

12月11日(月)ひまわり 掃除をがんばってます。

 掃除の時間に、床を拭いたり、黒板けしをきれいにしたり、みんなで協力して教室や廊下をピカピカにしています。大きい子たりが見本をしてくれるので、1年生の子もどんどん上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)ひまわり いっぱい体を動かしたよ。

 体育の時間に、サーキット運動をしました。ケンケンパをしたり、肋木の上まで登ったり、フラフープをくぐったり、マットで転がったり、どんどん体を動かしました。みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)ひまわり クリスマスリースを作ったよ。

 図工の時間に、紙皿のクリスマスリースを作りました。折り紙を糊で貼ったり、シールで飾りをつけたり、雪だるまの顔を描いたり。どんどん工夫してすてきなリースができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)ひまわり 音楽、楽しいね。

 音楽の時間に、ドレミの体操をしました。みんなしっかり覚えて上手にできました。「かっこう」の歌に合わせて、くるくる回ったりゆらゆらゆれたりしました。鍵盤ハーモニカの練習もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)ひまわり 跳び遊びをしたよ。

 長縄跳びで、「大波小波」をしたり、回して跳んだりしました。みんな跳ぶ回数が増えています。トランポリンでも跳びました。バランスよく跳ぶことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)ひまわり おはようございます。

 畑のジャガイモに「おはよう。」と水をあげました。池の金魚にも「おはよう。」とエサをあげました。みんな元気なさわやかな朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)ひまわり がんばっています!

 交流で算数の「もようづくり」をしました。休み時間に、積み木ですてきなお城を作りました。水の量に気を付けながら絵の具を混ぜて、ていねいに魚を塗りました。学習も遊びも元気いっぱいがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)ひまわり みんな元気です!

気持ちの良い天気の中、体育をしました。大縄跳びで前よりもたくさん跳べるようになった子がいました。練習を重ね、上手になるとうれしいですね。最後は、おにごっこをして遊びました。先生につかまらないように、みんな思いっきり走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)ひまわり 影遊びをしたよ。

 今日はとてもいいお天気になりました。運動場に出て影遊びをしました。自分の影で形を作ったり、セロハンに光を通して地面に写したり、影でいっぱい遊んでたくさん発見をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)ひまわり 体育は楽しいね。

 体育の時間に、屋内運動場でボールで遊んだり、サーキット運動をしたりしました。ボールをつく数が前より多くなった人がいっぱいです。サーキット運動はフラフープをくぐったり、跳び箱からピョンと跳んだり、マットを転がったり、いろいろな運動をしました。楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)ひまわり ジャガイモが育ってます。

 畑のジャガイモがどんどん大きくなっています。「お水あげるね。」「たくさんジャガイモができるよね。」みんなの世話が上手なので、ジャガイモもがんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)ひまわり 12月もがんばってます。

 2学期のまとめの月です。音楽の時間、曲に合わせてクルクル回ったり、鍵盤ハーモニカの練習をしたりしました。図工の時間にはハサミとのりを使って、猫さんを作りました。掃除の時間には、教室をきれいにしています。12月もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木)ひまわり しっかり学習

 4年生は理科で温めたり冷やしたりすると体積がかわることがわかる実験をしました。6年生は自画像の制作をがんばっています。国語では、濁点のついたひらがなを覚えています。みんなできることがどんどん増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木)ひまわり 新聞紙でバランス

 体育の時間に、新聞紙にのってバランスをとる練習をしました。はじめは大きい新聞紙でしたが、半分に折って、また半分に折ってとどんどん小さくなっていきました。「おっとっと。」と落ちないようにがんばりました。みんな上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)ひまわり 元気いっぱい

今日は、運動場で体育の日です。ボール投げをしたり、先生と鬼ごっこをしたりと、今日も元気いっぱいです。5時間目は絵の具の使い方を習い、くらげをていねいに塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) ひまわり学級 調理実習より

野菜のベーコン巻きを作っています。野菜を切ってまとめます。そのまとめた野菜をベーコンで巻きます。あとは炒めて…上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)避難訓練をしたよ

 中間放課に避難訓練の放送が入りました。教室にいた人は、机の下に入って、シェイクアウトの姿勢を取りました。地震が起きた時も、今日のように慌てず落ち着いて行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)ひまわり 鍵盤ハーモニカが上手になったよ

 ドとソの位置や指番号を確認してから、「あのね」「どんぐりぐり」を練習しました。一斉練習の後は、一人ずつ演奏をしました。新しい曲がひけるようになって、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(土)ひまわり ひまわりカフェ、オープン!(3)

 招待状を渡した先生たちやひまわりの高学年の子たちも、カフェに来てくれました。上手に接待をして、「かわいいね。」「上手だね。」とほめてもらいました。今日の振り返りをして、ひまわりカフェは大成功でおしまいになりました。また、開けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより