宮西小日記最新更新日:2024/05/30
本日:count up11  
昨日:174  
総数:913531

2月2日(金)ひまわり 今日もいい日でした。

 音楽の時間には、「子犬のビンゴ」を英語で歌ったり、「やおやのお店」にあるものをみんなで考えて歌ったりしました。昨日の低学年に続いて、今日は高学年の子たちも畑のジャガイモを掘りました。いっぱい出てきてうれしかったです。寒さに負けず、外でしっかり体を動かして遊ぶことができました。今日もいい日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)ひまわり 恵方巻を作ったよ。

 図工の時間に、いろいろな色の折り紙をくるくる巻いて具を作り、ティッシュペーパーのご飯と黒い折り紙ののりで巻いて、おいしそうな恵方巻を作りました。本物みたいにできました。そのあと、鬼の的入れ遊びをしました。新聞のボールがうまく入りました。楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)ひまわり 今日もいい日でした。

 朝、読み聞かせをしてもらいました。楽しい本を2冊も読んでもらいました。体育の時間に縄跳びをしました。両足をそろえてしっかり跳べるようになってきました。算数は「なんばんめ」の学習をしました。今日も一日がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)ひまわり じゃがいもを掘ったよ。

 畑のジャガイモを掘ってみました。土の中から大きいおいも、小さいおいもがたくさん出てきました。みんながしっかりお世話をしたからですね。「見て!見て!」「カレーライスに入れよう。」みんな、大喜びでした。おいしく食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)ひまわり かっこいいグローブ 体育

大谷選手から全国の小学校に寄付されたグローブを教室で見せてもらいました。みんな思い思いのポーズでパチリ!体育は、コモンホールでトランポリンをしました。友達と一緒にジャンプするのが、楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火)ひまわり 教育展を見に行ったよ。

「手をつなぐ子らの教育展」の見学に行ってきました。みんなでしっかり並んで歩いていきました。自分たちの作品を見つけてとてもうれしかったです。他の学校のみなさんの作品もすばらしくて、気に入ったものがいっぱいありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土)ひまわり 学習発表会本番!

 ひとりひとりのがんばりの成果を発表することができました。これまでの準備や練習、本当によくがんばりました。あたたかい拍手をたくさんいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)ひまわり 変身しました!

 「手をつなぐ教育展」に出品する作品ができました。みんなでなりたいものに変身しました。さあ、いったいだれが何に変身したでしょうか?答えは「手をつなぐ教育展」で探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)ひまわり 鬼のお面を作ったよ。

 図工の時間に、鬼さんのお面を作りました。好きな色を塗って、まわりをはさみで切りました。すてきな鬼さんがたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)ひまわり 発表会にむけてがんばってます。

 土曜日の学習発表会にむけて、おうちの人の前でしっかりできるようにそれぞれの発表や司会の練習をがんばっています。飾りも作っています。土曜日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)ひまわり 雪と氷

 今日の朝も雪が残っていました。氷もはっていました。雪も氷もとっても冷たいことがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)ひまわり 小中交流会

 北部中学校で、お兄さんお姉さん、富士小、貴船小のみなさんと交流をしました。練習をがんばったダンスも、上手にかっこよく踊ることができました。ゲームをしたり、卒業生のお兄さんと遊んだり、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)ひまわり いろいろな運動

 体育館でサーキットトレーニングをしました。フラフープやボールつき、マット運動やジグザグ走り、けんけんぱなど、いろいろな運動を組み合わせて楽しく取り組みました。1、2学期よりできるようになったことが増えてうれしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)ひまわり 4年生ドリームマップ作り

 ゲストティーチャーの指導のもとに、4年生はドリームマップを作りました。自分の今の気持ちとしっかり向き合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)ひまわり タコをとばしたよ。

 図工の時間に、ビニール袋に好きな絵を描いて、しっぽをつけて、タコを作りました。運動場に出て、とばしました。走るときれいにあがりました。風が吹いてくると走らなくてもふわふわとあがりました。とっても楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)ひまわり 学習に取り組んでます。

 季節や天気の学習や、算数・国語のプリントにいっしょうけんめい取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)ひまわり 作品作りをがんばっています。

 図工の作品作りをがんばっています。自分の顔を貼り絵にしたり、変身したい動物やロボットなどのお面を作ったりしています。すてきな作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)ひまわり 今日も元気です

 朝はぐっと気温が下がり、中庭の池に氷がはっているのを見つけました。今日は、3学期が始まって始めての英語がありました。学校にあるいろいろな部屋の名前の言い方を、英語でヨーニ先生から教えてもらいました。授業の最後には、ヨーニ先生とハイタッチしながらSee you. と言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)ひまわり 今日もいい日。

 畑の土を少し掘ってみたら、ジャガイモができていました。桜の冬芽を切ってみたら、もう春の準備をしていました。みんなで楽しく風船のはねつきをしました。今日もいい日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)ひまわり リズムなわとびをがんばってます。

 寒い日ですが、放課のリズム縄跳びタイムに運動場に出て、しっかり体を動かしています。どんどん上手になっています。元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより