最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:70
総数:751324
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/14 1年生 「ラインズeライブラリ」で復習したよ

 ICT支援員さんに、学習教材「ラインズeライブラリ」の操作の仕方を教えていただきました。
 今日は、「ひらがなの読み方」の復習にチャレンジです。支援員さんのお話をよく聞いて、すぐに操作のこつを覚えました。「ラインズeライブラリ」は、自分のペースや理解度に応じて学習を進めることができます。自分に合った学習ができるので、どの子も集中して取り組んでいました。
 これからも学びの定着のために、ICT機器を活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。今日は暑くなりそうですので、しっかり水分補給をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今朝 1年生の教室「おはよう!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。登校した子は、先生に言われなくても宿題を提出したり、連絡帳を書いたりすることができるようになりました。また、子どもたちは先生が教室にいることで安心して1日をスタートすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 1年生 ねんどでごちそう なにつくろう?

 いろいろな食べ物の形を思い浮かべて、粘土で作り始めました。ケーキ?おすし?ピザ?美味しそうなものがつぎつぎと浮かんできます。
 手の感覚を十分に働かせて粘土を触り、のばしたりひねったりつまんだりして、立体的に仕上げました。
 ほーら、見て!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/12 1年生 だれが来てくれるかな? 先生の読み聞かせ

 今日は、読書週間のお楽しみのひとつ、先生たちの読み聞かせがありました。担任の先生以外の1年生の先生が本を読んでくれるので、わくわくしながら待っていました。
 ハラハラドキドキの冒険のお話や、魅力的な登場人物が出てくるお話、あっと驚く家のお話などに、子どもたちはじっと耳をすませて聞き入っていました。朝からすてきなお話のプレゼントをもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 今朝 1年生の教室「おはようございます!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級では、子どもたちが登校するのを担任が教室で待っています。登校した子に向けて黒板にメッセージを書いたり、教室に入ってきた子に声をかけに行ったりしていました。子どもたちは先生の声を聞いて安心して1日をスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 今朝 1年生の教室「おはよう!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。登校した子に「アサガオに水あげてね〜」「水分補給してね〜」など声をかけていました。子どもたちは先生の声かけを聞いて気持ちよく1日をスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 1年生 わくわくペア遊び

 ペアの6年生と、「なかよし遊び」で楽しく遊びました。6年生は1年生が楽しめるように、気遣ったり全力で遊んだりしてくれました。1年生はその思いに包まれて、心地よく過ごせたようです。運動場のあちらこちらで笑い声が響き、たくさんの笑顔が見られました。この時間を通して、ペアとの距離がぐっと近くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。今日は暑くなりそうですので、しっかり水分補給をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 1年生 大迫力の演奏会

 アリーナで、一宮市消防音楽隊の演奏会を聞きました。初めて見る楽器も多く、子ども達は興味津々で見ていました。アリーナいっぱいに響く楽器の音を体全身で聞き、生の音楽を体感していました。知っている曲が流れると、自然と体が動き、歌を口ずさみます。体いっぱいに音楽を浴びて楽しむ、すてきなひとときになりました。一宮市消防音楽隊の皆様、すばらしい演奏会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。今日は暑くなりそうですので、しっかり水分補給をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今朝 1年生の教室「おはよう!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。登校した子に「アサガオに水あげてね〜」「水分補給してね〜」など声をかけていました。子どもたちは先生の声かけを聞いて気持ちよく1日をスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 1年生 はさみでチョキチョキ 飾りづくり

 図画工作の時間に、折り紙の飾りを作りました。折った折り紙をはさみで切り取り、模様を作ります。折り紙を開くと、世界に二つとない模様が見えるので、出来上がった飾りを楽しそうに眺めていました。思い思いに切って、偶然できた模様を楽しむ子もいれば、作りたい模様を思い描きながら切り取り方を工夫する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 今朝 1年生の教室「おはよう!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。登校した子に「アサガオに水あげてね〜」「水分補給してね〜」など声をかけていました。子どもたちは先生の声かけを聞いて気持ちよく1日をスタートしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 1年生 学校公開

 学校でがんばっている1年生の姿を、公開日に保護者の方に見て頂きました。子どもたちもとてもうれしそうでした。これからさらに成長できるように、来週からもがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 1年生 学校公開2日目 引き渡し下校訓練もありがとうございました

 学校公開の2日目は、生活科と学活の様子をご参観いただきました。
 生活科では、育てているアサガオの間引きをし、今後の生長に向けて支柱を立てました。 学活では、クロムブックで「Meet」に参加する方法を学びました。子どもたちは、がんばっている姿を見てもらおうと、張り切って授業に臨んでいました。
 保護者の皆様にお手伝いいただき、スムーズに学習を進めることができました。ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 1年生 学校公開1日め ご参観ありがとうございました

 今日は、学校公開の1日めでした。たくさんの保護者の方や地域の方に、ご参観いただき、誠にありがとうございました。
 入学からもうすぐ2ヵ月 学校生活に慣れて、学習や運動にいきいきと取り組む姿をご覧いただきたいと思います。

 明日は、学校公開とあわせて「緊急時引き渡し下校訓練」もあります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。今日は授業参観があり、子どもたちも楽しみにしているようです。教室に入ることのできる人数には限りがありますので、譲り合いながら参観してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級では、子どもたちが登校するのを担任が教室で待っています。登校した子に「アサガオに水あげてね〜」「水分補給してね〜」など声をかけていました。子どもたちは先生の声かけを聞いて気持ちよく1日をスタートしています。
 明日からの学校公開ですので、子どもたちが頑張っている様子を見ていただきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 今朝 1年生の教室「おはよう!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。今朝も保護者の方が子どもと一緒に登校する様子を見かけました。子どもが、困っているとき・不安なときに寄り添ってもらったことは一生忘れません。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252