最新更新日:2024/05/30
本日:count up156
昨日:177
総数:844612
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・18(木) 卒業の前日

 北舎3階の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・18(木) 最後のあゆみ

 6年1組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・18(木) 最後のあゆみ

 6年2組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・18(木) 6年1組 最後の給食

小学校での最後の給食。
味わって食べます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・18(木) 6年2組 最後の給食

お祝いデザートは、
しっとりバウムクーヘンでした。

おいしかったね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・18(木) 朝来たら

 北の昇降口で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・17(水) 同窓会入会式ならびに卒業記念品授与式

同窓会長様からお祝いの言葉をいただきました。

PTA会長様から記念品をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・16(火) 6年2組 家庭科の時間

 家庭科ノートを使って、学習のまとめをします。

 作った作品に関することも確認をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・16(火) 6年1組 社会の時間

 パソコンで調べた国について、それぞれまとめた作品をグループ内で読んでいます。

 グループのみんなの作品を読み終えたら、先生の指示に従って、ほかのグループと交換して読みます。

 クラスの子の調べた作品を通して、いろいろな国に関することを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(月) 6年生  6年生を送る会

最後に、6年生から全校の皆さんへ歌のプレゼント。

5年生が会場で聴き、他の学年は、教室で聴きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・12(金) 6年1組 書写の時間

硬筆の学習。

書き順にも気をつけて練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・11(木) 6年1組 算数

 復習の文章題。
 変化する数が3種類あります。
 表に書いて、答えを探ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・10(水) 6年2組 中学校の先生の授業

中学校で美術を教えている先生による特別授業をしていただきました。

4月からの中学校生活が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・10(水)6年1組 中学校の先生の授業

中学校で理科を教えている先生による特別授業をしていただきました。

4月からの中学校生活が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・10(水) 昼放課

 6年生の子どもたち。
画像1 画像1

3・10(水) 6年1組 英語の時間

 自分の将来や夢について、英語での受け答え表現の確認と練習をしました。

 耳を傾け、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・10(水) 6年2組 国語

物語「海の命」を読んで、
「海の命」とは何か考えます。
登場人物の言葉にヒントがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・9(火) 6年2組 理科の時間

 1年間の理科の学習内容をふり返っています。

 中学校に向けて、やり残しのないように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・9(火) 6年1組 図工

アミアミアミーゴ

作品が完成しました。
友だちの作品を見て、
いいと思ったところを書きだします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(月) 6年生 卒業式の練習

 屋内運動場では、6年生が卒業式に向けて、歌やセリフの練習、入退場の移動の仕方の確認をしています。

 卒業式に胸をはった姿をみせてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp