最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:186
総数:844645
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

9・15(金) 5年2組 道徳

「ドッジボール対決」

お互いに高め合える友情って?

資料を通して考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・14(木) 5年2組 家庭科

小物づくりに挑戦!

初めての裁縫は、難しかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

9・13(水) 5年2組 音楽

画像1 画像1
夏休み中に練習してきたリコーダー演奏を先生に聞いてもらいます。

緊張しながらも頑張って演奏できましたね。
画像2 画像2

9・13(水) 5年1組 図工

「ミラクル! ミラーステージ」

ミラーシートの立て方や向き、材料のうつり方を試しながら楽しい世界を想像して作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・12(火) 5年2組 算数

「約数」

12を割ることができる数について調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・11(月) 5年2組 社会

「水産業のさかんな地域」

これまでの学習の復習から授業開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・11(月) 5年1組 算数

画像1 画像1
5年2組の先生と一緒に算数の学習。
画像2 画像2

9・8(金) 5年1組 音楽

音楽の授業で、タイとスラーの違いを考えていました。
「これはタイ?スラー?どちらかな。」
画像1 画像1
画像2 画像2

9・8(金) 5年2組 書写

漢字どうしの大きさに気をつけながら書きます。
「白雲」を毛筆で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・7(木) 5年1組 算数

算数の学習の様子です。
公倍数の見つけ方をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・7(木) 5年2組 家庭科

家庭科の授業で小物づくりをしています。
学習してきた手縫いの技術をいかして、テッシュケースやカード入れなどを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・5(火) 5年1組 社会

画像1 画像1
「水産業のさかんな地域」

日本のどの地域が水産業が盛んなのでしょうか?

まずは予想してみます。
画像2 画像2

9・4(月) 5年2組 国語

「漢字検定」に挑戦!!

合格目指して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・4(月) 5年1組 国語

新しく学習する漢字をドリルを活用して学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・1(金) 5年生 学級活動

画像1 画像1
2学期のスタート。

席替えをして、気持ちも新たに始めます。

8・28(月) 夏休みもあとわずか

皆さん、お元気でしょうか?
8月の最後の週になり、夏休みもあと数日となりました。
久しぶりに校庭をのぞいてみると、たくさんの草が生い茂っていました。夏休みの間にぐんぐん成長したようで、高さが1メートルくらいのものもありました。9月1日の親子除草も、やりがいがありそうですね。
まだまだ暑い日が続きますので、お体に気をつけてお過ごしください。元気な子どもたちに会えることをとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8・23(水)5年生 1学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月26日〜27日には野外教育活動で、友達とカレーを作ったり、メタルスプーンを作ったり、多くの体験活動を行いました。部屋班で時間を見て、声を掛け合って協力する姿を多くの場面で見ることができました。

8・7(月) 花の日

画像1 画像1
今朝の雨で、じめじめとした暑さになりましたね。
まだまだ蒸し暑い日が続くようなので、体調に気をつけてお過ごしください。

さて、ここでクイズです。
この写真の中に、ある生き物が隠れています。
何でしょうか…。

正解はこちら

8・7(月) 5年生 1学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって、初めての教科、初めての道具など、多くの初めてを経験しました。使い方を学び、各活動に取り組むことができました。

8・3(木) 5年生 出校日

宿題の点検をしたり、日誌の答え合わせをしたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp