最新更新日:2024/05/30
本日:count up165
昨日:177
総数:844621
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

10・19(木) 5年2組 算数

「面積」の学習。

三角形の面積の求め方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・19(木) 5年1組 社会

日本の工業生産についての学習。

どの地域が工業が盛んなのでしょうか。まずはペアで考えを話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・17(火) 5年1組 社会

今日は教育実習の先生と一緒に社会の学習。

日本の工業の特色について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・17(火) 5年2組 家庭科

ミシンの使い方を学習します。

下糸と上糸をとりつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・16(月) 5年2組 社会

日本の工業生産について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・16(月) 5年1組 理科

流れる水のはたらきと土地の変化について学んだことを振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・14(土) 運動会 5・6年生 ソーラン節

5,6年生のソーラン節の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・14(土) 運動会 5年生 徒競走

5年生 徒競走の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・14(土) 運動会 5年生 徒競走

5年生 徒競走の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・13(金) 5年2組 社会

日本の工業生産にはどのような特色があるのでしょうか。

資料を通して考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・12(木) 5年2組 算数

分数の学習。

これまでに学習してきた内容を復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・12(木) 5年1組 道徳

教育実習の先生と道徳の学習。

考えの違う人とどのように接するとよいのかな。

資料を通して考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・11(水) 5年2組 理科

「流れる水のはたらきと土地の変化」

流れる水の速さと川原の石の大きさや形の関係について実験を通して調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・11(水) 5年2組 理科

「流れる水のはたらきと土地の変化」

流れる場所により、石にはどのような違いがあるか、写真をみて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・10(火) 5年1組 国語

漢字の読み方と使い方の学習。

ひとつの漢字にいろいろな読み方がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・6(金) 5年2組 書写

硬筆の学習。

手本をよく見て丁寧に練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・6(金) 5年1組 社会

工業は私たちの生活にどのように関わっているのでしょうか。

資料から考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・5(木) 5年生 体育

画像1 画像1
今日は運動場が使えないので、体育館で練習です。

一つ一つの動きを確かめます。

10・4(水) 5年1組 算数

分数の計算

練習問題を解きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・3(火) 5年2組 家庭科

「持続可能な社会」について、お金の使い方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp