最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:186
総数:844659
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

4・30(金) 5年2組 国語の時間

 春の様子や季語について全体で確認をした後に、春の俳句を作ります。

 自分の考えが伝わる、すてきな俳句を作ろうと言葉のつかい方や組み合わせ方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・30(金) 5年1組 図工

校舎内の好きなところの写生をします。

まずはえんぴつで下描きをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・28(水) 5年1組 社会の時間

 日本列島について、学習します。

 一番北の島や南の島、西や東の島の名前は知っているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・28(水) 5年2組 社会

日本の国土について。

領土・領海の意味をまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・27(火) 5年2組 家庭科の時間

自分にできそうな家庭での仕事を考えます。

自分で考えたことを、休み中に実践します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・26(月) 5年生 お弁当タイム

静かにお弁当を食べます。

作ってくださったおうちの人に感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・26(月) 5年2組 国語

「漢字の成り立ち」

「口」と「鳥」で「鳴」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・26(月) 5年1組 図画工作の時間

写生大会に向けて、作品を作る上で参考になる作品を鑑賞します。

どんなところがよいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4・23(金)5年生 校外学習

お弁当タイムその2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・23(金) 5年生 校外学習

 昼食後に、遊具で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・23(金) 5年生 校外学習

待ちに待ったお弁当タイムです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・23(金) 5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は天気もよく、最高の校外学習日和となりました!
みんなで元気よく遊んでいます!
ドッジボール白熱しています!

4・22(木) 5年2組 道徳

「夢を実現するには」

メジャーリーグの大谷選手は
どうして夢を実現できたのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・22(木) 5年1組 道徳

「目標達成シート」を完成させます。

目標を実現させるために
今すべきことを8つ書き出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・21(水) 5年2組 社会

地球儀を見て
緯度や経度、赤道などの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・21(水) 5年1組 国語の時間

できた人から先生に見てもらいます。

はなまるもらえるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4・20(火) 5年2組 家庭科の時間

 家庭で行う仕事について確認します。

 誰がどんな仕事をしているのかな?

 ワークシートにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・20(火) 5年1組 国語

「名前つけてよ」

登場人物が今後どうなるか読み取って
要約しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・20(火) 5年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室の様子です。
担任の先生に昨日の出来事を話している児童の姿。
連絡メモをノートに記録している児童の姿。
お友達と、会話を楽しみながら、ノートを写している姿が見られました。
今日も一日いい日にしましょうね。

4・19(月) 5年生 授業参観

廊下からの参観をお願いしました。

とても静かに参観していただきました。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp