最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:186
総数:844713
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

4・28(金) 4年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく習う漢字の練習。

ドリルを使って練習します。

4・28(金) 4年1組 算数

「角とその大きさ」

これまでに学習してきたことを復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・27(木) 4年2組 道徳

教科書の資料を通して考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・26(水) 4年2組 書写の授業

今日は、「花」を書いていました。点画の筆使いに気をつけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・26(水) 4年1組 漢字の学習

新出漢字の学習です。指で空書きをしています。何回も書いて、正しい字を身に着けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・25(火) 4年1組 外国語活動

ALTの先生と担任の先生と一緒に英語の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・25(火) 4年2組 算数

「角とその大きさ」

180度より大きい角はどのように測ればよいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4・24(月) お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
「給食よりお弁当のほうがいい!」とみんな声をそろえて言っていました。
お弁当だと全部食べれるね。
みんなのためにおうちの方が朝早くから作ってくれたお弁当を嬉しそうに頂きました。

4・24(月) 4年1組 国語

漢字ドリルが届きました。

国語の時間は、最初にドリルを使います。

担任の先生から進め方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・21(金) 4年1組 体育

鉄棒運動

鉄棒の握り方を確かめてから練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・21(金) 4年2組 算数

算数の勉強を始める前には、音声計算をします。

今日はどのコースをやろうかな。

くり返しの積み重ねが大きな力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・20(木) 4年生 校外学習

お弁当の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・20(木) 4年生 校外学習

3・4年生で柳下公園に行きました。
たくさん遊んで、おいしいお弁当を食べて楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・20(木) 4年生 校外学習

今日は、3年生の人と校外学習に出かけます。

交通安全を守り、熱中症に気をつけて!!

そして、友だちと思いっきり楽しんできてね!

いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

4・19(水) 4年1組 算数

「角とその大きさ」

分度器はどのように使うのだったかな?

全体で復習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・19(水) 1ねんせいを迎える会

学校では、どんなことを勉強するのかな?

ひらがなやたし算、ひき算の勉強をするよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・18(火) 4年2組 算数

「角とその大きさ」

分度器を使って、角度を測ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・18(火) 4年1組 算数

分度器を使った角度の測り方を学習しています。
画像1 画像1

4・17(月) 4年1組 国語

2時間目の国語の様子。

ペアで確かめあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・14(金) 4年2組 算数

「3こで120円のプリンと、3こで600円のケーキがあります。1こ分のねだんはそれぞれいくらですか」

これまでに学習してきた内容を振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp