最新更新日:2024/05/30
本日:count up167
昨日:177
総数:844623
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・8(月) 4年2組 理科の時間

 今までの理科の学習をふり返りながら、学習内容の確かめをします。

 4年生で多くのことを学びましたが、しっかりと覚えて、5年生が迎えられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・8(月) 4年1組 音楽の時間

 パソコンを使って、音符と音階を考えて、音楽を作ります。

 実際に音を流してみて、自分で作った音楽を聞き、納得がいくまで確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(月) 朝来たら

 4年生の子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5(金) 4年1組 図工

「飛び出すメッセージカード」

思いを込めて、作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5(金) 4年2組 書写の時間

配列や字形に気をつけて練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4(木) 4年2組 英語

 1日の生活。
 英語で言われた絵を指さします。

 homework time!
 はい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4(木) 中間放課が終わって

 4年生のあわあわゴッシー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・3(水) 4年1組 算数の時間

わり算の筆算

問題を速く正確に解きます。

多くの問題を解くことで力をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・3(水) 4年2組 図画工作の時間

飛び出すカードの作成。

もうすぐ完成ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・2(火) 4年1組 書写の時間

 封筒やはがきに書く住所や宛名、差出人をどの位置に書くとよいのか手本を見て、書写ノートに練習します。

 バランスに気をつけて、書くことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3・2(火) 4年2組 図画工作の時間

「幸せを運ぶカード」

飛び出すカードをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・2(火) 朝来たら

 4年生の子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・1(月) 委員会活動

 4年生の保健委員会の子どもたち。
画像1 画像1

3・1(月) 4年2組 理科

学年のまとめのテストの返却。

間違えてしまったところをしっかり見直して、
来年に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・1(月) 中間放課が終わって

 4年生のあわあわゴッシー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・26(金) 4年2組 算数の時間

「変わり方」「直方体と立方体」のテスト

テストをすることで、どこまで理解しているか確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・26(金) 4年1組 社会の時間

インターネットで調べ学習。

どんな情報を集めると、分かりやすく伝えることができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2・25(木) 4年1組 英語

Do you have〜?

Yes!Here you are!
画像1 画像1
画像2 画像2

2・25(木) 4年2組 算数

空間の位置を表します。

展望台は、
駅から東へ300m、北へ400m、高さ100mに
あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・25(木) 4年1組 英語活動の時間

「英語にチャレンジ」

先生の話す英語を聞き取って、問題に答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp